JFET(Pチャネル)の使い方 [Arduino]
PチャネルのJFETを使用して「電流制限」と「スイッチング」を行います。

使用部品・材料
総額で約680円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
サンハヤト SAD-101 ニューブレッドボード | ¥500 | Amazon.com |
Pch J-FET 2SJ498-C | ¥40 | 秋月電子の通販コード(I-11509) |
基板用スライドスイッチ SS-12D00-G5 | ¥20 | 秋月電子の通販コード(P-08790) |
カーボン抵抗器 | 数円 | 10kΩ(1個)、560Ω(1個)、220Ω(1個)を使用。 |
9V電池 | ¥100 | JFETのオフ用。 |
バッテリースナップ(電池スナップ・Bスナップ) 縦型 ソフトタイプ | ¥20 | 秋月電子の通販コード(P-00452) |
配線図
スライドスイッチを5V側にするとJFETがオンになります。9V側はJFETがオフとなります。
ゲート抵抗(RG)に10kΩ、ドレイン抵抗(RD)に220Ωを使用しています。このRDによる電流制御でドレイン電流(IDSS)は約1.09mAとなります。

次は公式データシートより(2sk2880.pdf)


今回は「2SJ498-C」ですので「アイテムC」となります。ドレイン電流の計算方法はNチャネル版をご覧ください。
次は2パターンを計算して実際にテスターで確認しました。
<計算上> | <実際> | |||
---|---|---|---|---|
必要な電流 | 電圧 | 抵抗値 | 電流 | 抵抗値 |
1mA | 0.2V | 200Ω | 1.09mA | 220Ω |
0.5mA | 0.4V | 800Ω | 0.64mA | 560Ω + 220Ω |
※同じ型番でも精度には個体差があります。
トランジスタのクイックリンク
スポンサーリンク
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
公開日:2017年08月15日 最終更新日:2017年08月16日
記事NO:02524
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte