DIPスイッチの使い方 [Arduino]
ディップスイッチは「接点を物理的」にON/OFFできるスイッチです。
回路は2回路(2P)、4回路(4P)、8回路(8P)などがあります。
使用部品・材料
総額で約360円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブレッドボード | ¥270 | 秋月電子の通販コード(P-00315) |
DIPスイッチ 2P | ¥50 | 秋月電子の通販コード(P-03141) |
5mm赤色LED OSDR5113A (2個) | ¥40 | 秋月電子の通販コード(I-11655) |
カーボン抵抗器 | 数円 | 220Ω(2個)を使用。 |
配線図
ONにした場合は各LEDが点灯します。OFFは消灯です。
ディップスイッチは主に設定用に使用されることが多いですが、7セグメントLEDのON/OFFなど多目的に使用する事が可能です。
スポンサーリンク
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
公開日:2017年07月15日
記事NO:02475