ホーム > カテゴリ > ロボット・電子工作・マイコン >

7セグメントLEDの使い方 [Arduino]

7セグメントLED(7セグ)は右下の「.」を含むLEDが「8」箇所に分かれています。今回は「アノードコモン」(+側の電源が共通)を使用していますので、電源は一箇所です。そして、LEDを光らせたい箇所に抵抗器を介してグラウンドに接続します。

[実行例]

使用部品・材料

総額で約370円です。(Arduino本体の値段を除く)

部品/材料値段備考
ブレッドボード¥270秋月電子の通販コード(P-00315)
超高輝度赤色7セグメントLED表示器
1文字アノードコモン
NAR161-B
¥100秋月電子の通販コード(I-02880)
カーボン抵抗器数円220Ω(3個)を使用

配線図

7セグに「7」を表示します。

データシート

[公式のデータシートを引用(nar161-b.pdf)]

今回の「NAR161-B」は「Anode Common」です。ピンは全部で10本。アノード(+側)は「3 or 8ピン」となります。8箇所に分割されているLEDは「a,b,c,d,e,f,g,DP」に分かれています。対応表は「DIAGRAM」で確認できます。

抵抗値の計算

Arduinoの電源は5V(V)。データシートに記載されている順電圧は標準1.7V(VF)。電流を基準値(IF=20mA)の20mAとすると、オームの法則で165Ωになります。

165Ω = (5V - 1.7V) / 0.020A

※今回は多めに220Ωを使用しています。





掲示板

ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。

関連記事



公開日:2017年05月12日 最終更新日:2017年08月20日
記事NO:02361