ホーム > カテゴリ > 音楽・DTM・作曲 >

ギターの入力(コードトラック) [Cubaseの基本操作]

Cubaseの使い方(目次)

Cubaseで「コードトラック」を使用してギターを入力します。

1.コードトラックを作成する

メニューの[プロジェクト][トラックを追加][コード]を選択します。

すると、コードトラックが作成されます。

2. ギタートラックを作成する

次にメニューの[プロジェクト][トラックを追加][インストゥルメント]を選択してインストゥルメントトラックを作成します。

トラック名をギターに変更します。

次にギタートラックにギターの音源を割り当てます。今回は[HS SE Library][Guitar/Plicked][E.Guitar][GM 027 Electric Guitar]のエレキギターを割り当てます。

3. コードトラックの入力

スナップとグリッドの間隔

次図のようにスナップを「オン」にして、グリッドの間隔を「拍」にします。

ズームイン/ズームアウト

イベントディスプレイの任意の箇所をクリックします。次にキーボードの「Hキー」「Gキー」を使用して1小節の4拍の線が見えるようになるまで調整します。

※トランスポートパネルで拍子が未設定の場合は4/4拍子なので4拍です。

コードの入力

ツールバーの「鉛筆」アイコンを選択します。

次に2小節目の1拍目をクリックします。(1小節目は無音とします)

ツールバーの「オブジェクトの選択」を選択して、さきほどの「X」をダブルクリックして「C」を選択します。

最終的には次図のようにCCCC,D,E,Fと入力します。

※コードはAltキーを押しながら移動するとコピー可能です。

4. コードをギタートラックへコピーする

ボイジング

コードトラックを選択してボイジングを「ギター」に変更します。

ギタートラックへコピーする

コードトラックのコードを全て選択します。そして、Altキーを押しながら下にあるギタートラックへ移動します。

ギターのイベントは出来ましたが、複数のイベントに分割されていますので、次節で1つのイベントに結合します。

複数のイベントを結合する

ツールバーの「のり」を選択します。

ギターイベントの上でマウスの左ボタンを「ちょんちょん」すると、イベントが結合されます。

これで、ギタートラックの入力が完了です。後はF2キーのトランスポートパネルで再生して確認します。

目次

Cubaseの基本操作(使い方)





関連記事



公開日:2017年10月26日
記事NO:02603


この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte

【男性ボーカル】DA・KA・RA | 新たな明日が風と共に訪れる

【男性、女性ボーカル】時空を超越する先に | 時空と風の交響曲

【女性、男性ボーカル】絆 | 穏やかな心に奏でる旋律