ホーム > カテゴリ > 音楽・DTM・作曲 >

ミックス(パン/ボリューム/リミッター) [Cubaseの基本操作]

Cubaseの使い方(目次)

Cubaseの「MixConsole」(ミックスコンソール)での「パン、ボリューム(音量)の調整」と「リミッター」の使用方法です。

1. MixConsoleの表示

MixConsoleはキーボードの「F3キー」で表示します。

ズームイン/ズームアウト

MixConsoleでもズームイン/ズームアウトが可能です。

ズームイン(拡大)Hキー
ズームアウト(縮小)Gキー

適宜、ズームを設定してください。

2. チャンネル(トラックを含む)

チャンネルとはStereo In、Stereo Outや各トラックの事です。上図で言うと、「エフェクト系」「パン、ボリューム調整」の上下を併せて1つのチャンネルとなります。(Stereo Outの緑枠が例です。)

Stereo In

入力チャンネルです。ギターやベースなどの実際の演奏を入力する場合に使用します。パソコンだけで作曲する場合は使用しません。

Stereo Out (マスタートラック)

出力チャンネルで全てのトラックを併せたチャンネルです。マスターパン、マスターボリューム、マスターエフェクトとなります。この出力チャンネルを調整するだけで曲全体に反映されます。

各トラック

各トラック毎に個別にパン、ボリューム、エフェクトを調整します。

各チャンネル(トラック)の表示/非表示

画面左側にある「Visibility」(チャンネルセレクター)で各チャンネルの表示/非表示を切り替える事が可能です。

3. パン/ボリュームの調整

パン

パンは音の出力位置を「左(L)、中央(C)、右(R)」に調整する事が可能です。一般的に「ギターとピアノ」などのように同じ周波数の場合は左右に振ります。それ以外の場合はデフォルトの「C」のままOKです。

操作方法はマウスのドラッグ、またはダブルクリックして入力します。

ボリューム

ボリュームは音量を調整します。デフォルトは「0.00」です。操作方法はフェーダー(スライダー)、または左下の数値をダブルクリックして入力します。

※「Stereo Out」のボリュームは基本的に0.00のままにします。

音圧を上げる

もっと大きな音量にしたい場合はコンプレッサーなどで音圧を上げます。

警告ランプ

再生している時にStereo Outが0dB(0デシベル)を超えると次のように赤色の警告ランプが点灯します。(警告が表示されるように意図的にStereo OutのボリュームをMAXにしています。)

※警告は赤色の部分をクリックすると解除されます。

0dBというのは、楽曲をデジタルデータにする場合に0dBが記録できる最大値の為です。超えた場合は再生機器によっては音が割れたり、ノイズが発生する場合があります。

4. リミッター

Stereo Outのボリュームを0.00にしていても、各トラックをミックスした際に0dBを超える場合があります。そこで、自動的にStereo Outの0dBを死守する為に「リミッター」を設置します。

Stereo Outの上にある「INSERTS」を選択します。次に黒いテキストボックスを選択して[Dynamics][Limiter]を選択します。

すると、Limiterが表示されます。このウインドウはこのままの設定で使用しますので、右上のXで閉じてください。

次のように表示されていればリミッターの設置完了です。このリミッターの設置が完了した後にボリュームの調整やエフェクトを行ってください。

リミッターを設置しても稀(まれ)に0dBを死守できない場合があります。その時はボリュームやエフェクトを手動で調整して下さい。

リミッターを解除する場合はINSERTSで「No Effect」を選択します。

目次

Cubaseの基本操作(使い方)





関連記事



公開日:2017年10月29日 最終更新日:2017年10月31日
記事NO:02607