ターミナルブロックの使い方 [Arduino]
ターミナルブロックは基本的に「ユニバーサル基板」で使用する汎用端子台です。今回はブレッドボードで利用しています。

ターミナルブロックを使用した導通確認

使用部品・材料
総額で約790円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブレッドボード | ¥270 | 秋月電子の通販コード(P-00315) |
ターミナルブロック 2ピン (青)(縦)小 | ¥20 | 秋月電子の通販コード(P-01306) |
耐熱電子ワイヤー 2m×7色 外径1.22mm(UL3265 AWG24) | ¥480 | 秋月電子の通販コード(P-06756) |
5mm赤色LED OSDR5113A | ¥20 | 秋月電子の通販コード(I-11655) |
カーボン抵抗器 | 数円 | 220Ω(1個)を使用。 |
このターミナルブロックは連結できますので、併せて3個タイプのP-1307も購入しておくと良いです。
使い方
最初にリード線の皮をニッパーで剥ぎます。

次にターミナルブロックの上部にあるネジをドライバーで緩めてから、ターミナルブロックの正面の穴にリード線を差して、ネジを締めます。

後は、ブレッドボードに差すだけです。
スポンサーリンク
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
公開日:2017年07月11日
記事NO:02466