可変三端子レギュレータの使い方 [Arduino]
今回のNJM317Fは「2個の外付け抵抗」を使用することにより、1.25Vから37Vまで出力可能な可変レギュレータです。
5Vを3.3Vにした例
使用部品・材料
総額で約430円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブレッドボード | ¥270 | 秋月電子の通販コード(P-00315) |
可変三端子レギュレータ 1.2~37V1.5A NJM317F | ¥50 | 秋月電子の通販コード(I-08679) |
カーボン抵抗器 | 数円 | 33Ω(1個)、47Ω(1個)、75Ω(1個)、100Ω(2個)、120Ω(2個)、150Ω(1個)、180Ω(1個)、200Ω(1個)、220Ω(1個)を使用。 |
絶縁ラジアルリード型積層セラミックコンデンサー0.1μF50V2.54mm(10個入) | ¥100 | 秋月電子の通販コード(P-00090) |
電解コンデンサー1μF50V85℃ (ルビコンPK) | ¥10 | 秋月電子の通販コード(P-03114) |
※実験するだけならば、コンデンサは不要です。
配線図
次は公式データシートより引用(NJM317_j.pdf)
出力電圧の計算
VREF * (1 + (R2/R1)) + (R2 * IADJ)
データシートを確認するとVREFは1.25V、IADJは50µA(0.00005A)となります。また、「R2 * IADJ」の計算部分は誤差レベルですので計算しなくて良いです。
出力電圧はR2の抵抗値によって異なります。
R2 | 出力電圧 | 備考 |
---|---|---|
なし | 1.25V | ジャンパワイヤーでGNDに接続 |
33Ω | 1.59V | |
47Ω | 1.73V | |
75Ω | 2.03V | |
100Ω | 2.29V | |
120Ω | 2.5V | |
150Ω | 2.81V | |
180Ω | 3.12V | |
200Ω | 3.33V | 100Ωを2本直列 |
220Ω | 3.54V |
※仕様的には入力電圧は出力電圧よりも約3V以上高い電圧が必要です。
スポンサーリンク
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
公開日:2017年07月12日
記事NO:02468