電子部品の「折れた端子」(足)を修理する [はんだ付]

修理後

使用部品・材料
総額で約7,777円です。(工具等も含む)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブレッドボード | ¥270 | 秋月電子の通販コード(P-00315) |
基板用リードフレーム SS2.54-6SN (25本入) | ¥50 | 秋月電子の通販コード(C-07011) |
白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600 | ¥3,680 | 温度は270度(推奨) Amazon.com |
白光(HAKKO) こて台 633-01 | ¥1,591 | Amazon.com |
白光(HAKKO) 簡易はんだ吸取器 ハッコースッポン 20G | ¥1,665 | 失敗した半田を吸い取ります。 Amazon.com |
goot 高密度集積基板用はんだ SD-60(0.6mm) | ¥273 | Amazon.com |
goot 精密プリント基板用はんだ SD-62(0.8mm) | ¥248 | 今回は使用していませんが、手元にあると良いです。 Amazon.com |
修理の仕方
「基板用リードフレーム」を折れた足の代わりに半田付けします。

...
最初に壊れた電子部品をブレッドボードの上に乗せます。

次に基板用リードフレームを折れた足の部分に差します。

長さが合わない場合は基板用リードフレームをニッパーで短くします。

後は、半田付けをして完了です。
最後に
今回、修理した電子部品は「フォトトライアック」(TLP561J / I-07634)で交流版のフォトカプラです。この部品は工場出荷状態から1本だけ「足が極端に短い」タイプです。
この部品は本来、修理する必要はありません。交流用の部品なので手軽にArduinoで使用できませんので「修理用の材料」とさせて頂きました。
スポンサーリンク
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
公開日:2017年07月21日
記事NO:02484
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte