1.27mmピッチのSOPパッケージをDIPに変換する [はんだ付け]
ブレッドボードなどで使用されるDIP(Dual Inline Package)パッケージのICは2.54mmピッチですので「はんだ付け」が比較的に簡単にできます。
今回はDIPに比べて半分の「1.27mmピッチ」である表面実装タイプの8ピンSOP(Small Outline Package)パッケージを「DIP変換基盤」に「はんだ付け」を行います。
[結果]

[DIP変換基盤とSOP8のIC]

[DIP変換基盤の上にSOP8を載せた例]

使用部品・材料
総額で約2,918円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブレッドボード | ¥270 | 秋月電子の通販コード(P-00315) |
I2C接続RTC(リアルタイムクロック)DS1307ZN+T&RTR | ¥250 | SOP8のIC。SOP8ならば何でもOK。 秋月電子の通販コード(I-06950) |
1.27mm8ピンDIP変換基板(5枚入) | ¥80 | SOP8をDIPに変換する基盤。 秋月電子の通販コード(P-06016) |
細ピンヘッダ 1x40 | ¥35 | DIP変換基板に取り付けるピンヘッダ。 秋月電子の通販コード(C-06631) |
goot ヒートクリップ H-2SL | ¥193 | SOPと変換基盤を固定する為に使用。 Amazon.com |
goot 高密度集積基板用はんだ SD-60(0.6mm) | ¥273 | Amazon.com |
白光(HAKKO) 簡易はんだ吸取器 ハッコースッポン 20G | ¥1717 | SOPと変換基盤についた余分な「はんだ」を吸い取る際に使用する。 Amazon.com |
ルーペ or 虫眼鏡 | ¥100 | はんだ付けの確認用。 100円ショップ |
白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600 | 任意 | 愛用品。常に270度で使用。 Amazon.com |
白光(HAKKO) こて台 633-01 | 任意 | 愛用品。 Amazon.com |
TSK ツールクリッパー TX303 | 任意 | 基盤などを固定する(今回は未使用) Amazon.com |
今回は0.6mm(SD-60)の細い「はんだ」を使用していますが、0.8mm(SD-62)も併せて購入しておくと良いです。
はんだ付け
1. ヒートクリップで固定する
SOPのICとDIP変換基盤をクリップなどで固定します。

2. はんだ付け
「はんだこて」と「はんだ」を使用してSOPのICをDIP基盤に「はんだ付け」をします。

私のような初心者が使用する「標準的なこて先」ですと、このようにICのピンとピンが結合すると思います。そうです。「こて先」が悪いのです(笑)
そのような場合は「はんだこて」で「はんだ」を溶かしながら「スッポン」で余分な「はんだ」を吸い取ります。

最終的には、このような感じになります。(冒頭の写真)

※繊細な作業ですので、必ずルーペまたは虫眼鏡で細部を確認して下さい。
ピンヘッダの取り付け
後は、DIP変換基盤に「細ピンヘッダ」を取り付けるだけです。
DIP変換基盤と細ピンヘッダの「はんだ付け」は、細ピンヘッダをブレッドボードに差してその上にDIP変換基盤を置くと「はんだ付け」がしやすいです。

以上となります。
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。