ホーム > カテゴリ > ロボット・電子工作・マイコン >

人感センサー(焦電型赤外線)の使い方 [Arduino]

3~5mの範囲に人間が侵入した場合に検知することが可能な人感センサーの使い方です。SB412Aでは検知出力保持時間の調整も可能です。

使用部品・材料

総額で約770円です。(Arduino本体の値段を除く)

部品/材料値段備考
ブレッドボード¥270秋月電子の通販コード(P-00315)
焦電型赤外線(人感)センサーモジュール SB412A¥500秋月電子の通販コード(M-09002)
カーボン抵抗器数円検知出力保持時間の調整をする場合は1MΩ(1個)などを使用。

配線図

スケッチ(プログラム)

シリアルモニターにArduinoのADコンバーターで取得した電圧の値を「0-1023」(1=約4.9mV)で表示します。

人を検知した場合は「3V」ですので「値は615前後」です。未検知は「0」です。若干の誤差がありますので、±10ぐらいで認識すると良いです。

void setup() {
  Serial.begin(9600);
}

void loop() {  
  int val = analogRead(A0); 
  Serial.println(val);
  
  delay(1000);  
}

[実行例]





掲示板

ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。

関連記事



公開日:2017年05月20日 最終更新日:2017年08月20日
記事NO:02382