3Vのボタン電池(CR2032)の使い方
3Vボタン電池のCR2032は「電子工作」やパソコンのマザーボードの「RTC用電源」に使用されるなど広く普及しています。
今回は数ある中でも一般的な計3種類のホルダー、キットをご紹介します。
1. ボタン電池基板取付用ホルダー(小型)

2. ボタン電池基板取付用ホルダー(縦・小型)

3. CR2032電池電源ボードキット

使用部品・材料
総額で約550円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブレッドボード | ¥270 | 秋月電子の通販コード(P-00315) |
ボタン電池基板取付用ホルダー CR2032用(縦・小型) | ¥50 | 秋月電子の通販コード(P-01443) |
ボタン電池基板取付用ホルダー CR2032用(小型タイプ) | ¥50 | 秋月電子の通販コード(P-00706) |
CR2032電池電源ボードキット | ¥180 | 3V用のLED、カーボン抵抗器、ターミナルブロック(ドライバーでリード線を固定できる部品)が付属。 秋月電子の通販コード(K-09184) |
コネクタ付コード(みの虫×ジャンパーワイヤ) | 任意 | 秋月電子の通販コード(C-08916) |
耐熱電子ワイヤー 2m×7色 外径1.22mm(UL3265 AWG24) | 任意 | ターミナルブロック用。 秋月電子の通販コード(P-06756) |
1. ボタン電池基板取付用ホルダー(小型)
このホルダーはブレッドボードの「+」「-」に差し込めます。

[コネクタ付コードの使用例]

2. ボタン電池基板取付用ホルダー(縦・小型)
このホルダーもブレッドボードの「+」「-」に差し込めますが、1のタイプと比べてブレッドボードから外れやすいので注意が必要です。

[コネクタ付コードの使用例]

3. CR2032電池電源ボードキット
この電源ボードキットは自分で「はんだ付け」をする必要があります。
キットの細ピンヘッダから電源を取る事も可能ですが、今回はターミナルブロックにリード線を装着して、さらにコネクタ付コードを使用しています。

このキットは「はんだ付け」をする際に基盤のランドから「はんだ」が弾かれやすく「はんだ付け」がやりにくいのでご注意下さい。
基盤と細ピンヘッダの「はんだ付け」は、細ピンヘッダをブレッドボードに差してその上に基盤を置くと「はんだ付け」がしやすいです。
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。