ホーム > カテゴリ > ロボット・電子工作・マイコン >

ATmega328Pにブートローダを書き込む [Arduino]

Atmel社(アトメル)のAVRマイコンである「ATmega328P-PU」にArduino起動用のブートローダを書き込みます。ブートローダを書き込むことにより、Arduinoとして利用可能でArduinoのスケッチも書き込めるようになります。

Arduino UNOには「ATmega328P-PU」が標準搭載されています。

Arduino IDEでスケッチが書き込めないなどの不具合が発生した際に、ブートローダを書き込んだATmega328P-PUに交換すると直る場合があります。

使用部品・材料

総額で約880円です。(Arduino本体の値段を除く)

部品/材料値段備考
サンハヤト SAD-101 ニューブレッドボード¥500Amazon.com
AVRマイコン ATMEGA328P-PU ¥250秋月電子の通販コード(I-03142)
クリスタル(水晶発振子)16MHz¥30秋月電子の通販コード(P-08671)
絶縁型ラジアルリード型積層セラミックコンデンサー22pF50V±5%2.54mm 10個入¥100秋月電子の通販コード(P-04060)
カーボン抵抗器数円10kΩ(1個)を使用。

1. はじめに

ArduinoにArduinoISPスケッチを書き込み、Arduinoを「ブートローダの書込装置」にします。(他のスケッチを書き込めば元に戻ります)

Arduino IDEのメニューの[ファイル][スケッチ例][11.ArduinoISP]の「ArduinoISP」を開きます。

メニューの[スケッチ]の「マイコンボードへ書き込む」で書き込みます。

2. 配線

ここで新品の「ATMEGA328P-PU」に配線を行います。

(2020/12)10ピンをRESETに変更すると動作するという報告があります。

次は公式より(atmega48-88-168-328_A_P_PA.pdf)

次はArduino公式より
https://www.arduino.cc/en/Hacking/PinMapping168

3. ブートローダの書き込み

Arduino IDEのメニューの[ファイル]の「新規ファイル」を開きます。

メニューの[ツール][ボード]を「Arduino/Genuino UNO」に選択します。

次に[ツール][書き込み装置]を「Arduino as ISP」にします。

[ツール]の「ブートローダを書き込む」を押します。

「ブートローダの書き込みが完了しました。」と表示されれば完了です。

最後に書き込み装置を「AVRISP mkⅡ」(Arduinoの標準)に戻します。

参考サイト

Arduino を AVR プログラマ(ISP: In-System Programmer)として使う





掲示板

ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。

関連記事



公開日:2017年08月20日 最終更新日:2020年12月01日
記事NO:02531


この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte

【男性ボーカル】DA・KA・RA | 新たな明日が風と共に訪れる

【男性、女性ボーカル】時空を超越する先に | 時空と風の交響曲

【女性、男性ボーカル】絆 | 穏やかな心に奏でる旋律