[熊本県]地震のまとめと地震予測
熊本県で発生した地震情報のまとめです。地震の発生日、最大震度、マグニチュード、緯度、経度などの一覧表や震源地マップで震源地を可視化しました。地震予測はデータの統計による地震予測となります。地震は震度5以上を対象としています。
熊本県の震源地マップ
熊本県で観測された地震の震源地マップです。(震度5以上)

熊本県の地震の一覧
熊本県で観測された地震の一覧です。(震度5以上)
発生日 | 震央地名 | 緯度 | 経度 | 深さ | マグニチュード | 最大震度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2011-10-05 23:33:00 | 熊本県熊本地方 | 32.913334 | 130.850006 | 10km | M4.5 | 5強 |
2005-06-03 04:16:00 | 熊本県天草・芦北地方 | 32.494999 | 130.546661 | 11km | M4.8 | 5弱 |
2000-06-08 09:32:00 | 熊本県熊本地方 | 32.691666 | 130.761673 | 10km | M5.0 | 5弱 |
1975-01-23 23:19:00 | 熊本県阿蘇地方 | 33.025002 | 131.148331 | 0km | M6.1 | 5 |
1968-02-21 10:44:00 | 宮崎県南部山沿い | 32.033333 | 130.755005 | 0km | M6.1 | 5 |
1968-02-21 08:51:00 | 宮崎県南部山沿い | 32.048332 | 130.789993 | 0km | M5.7 | 5 |
1941-11-19 01:46:00 | 日向灘 | 32.118332 | 132.133331 | 33km | M7.2 | 5 |
1937-10-26 07:50:00 | 天草灘 | 32.101665 | 129.823334 | 5km | M4.2 | 5 |
1937-01-27 16:04:00 | 熊本県熊本地方 | 32.785000 | 130.813339 | 9km | M5.1 | 5 |
1933-02-07 10:27:00 | 熊本県阿蘇地方 | 32.968334 | 131.059998 | 0km | M4.4 | 5 |
1933-02-06 16:17:00 | 熊本県阿蘇地方 | 32.965000 | 131.023331 | 11km | M4.4 | 5 |
1931-12-26 10:42:00 | 熊本県天草・芦北地方 | 32.493332 | 130.528336 | 17km | M5.8 | 5 |
1931-12-22 22:07:00 | 熊本県天草・芦北地方 | 32.503334 | 130.501663 | 15km | M5.6 | 5 |
1931-12-21 14:47:00 | 熊本県天草・芦北地方 | 32.485001 | 130.486664 | 0km | M5.5 | 5 |
1931-11-02 19:02:00 | 日向灘 | 31.790001 | 132.001663 | 28km | M7.1 | 5 |
1929-05-22 01:35:00 | 日向灘 | 31.748333 | 131.888336 | 59km | M6.9 | 5 |
統計による地震予測
熊本県では1929年05月22日以降、データが存在する震度5以上の地震は16回発生しています。地震発生1回当たりの発生年数は5.15171年/回です。日数にすると平均1880日毎に地震が発生しています。
よって、次回の震度5以上の地震予定日は2016年11月27日となります。
※あくまでも統計データによる地震予測ですので実際に発生するとは限りません。
地殻変動による地震予測
日本全国にあるGPS電子基準点のデータで地殻変動を観測・研究して地震予測をする場合は「GPS地殻変動観測と地震予測」をご覧ください。
地震の集計期間
地震の集計期間は1923年1月1日~2015年3月31日の期間で震度5以上の地震を集計しております。
地震データについて(地震予測を除く)
気象庁が公開している震度データベースから引用後、加工しています。
スポンサーリンク
関連記事
前の記事: | [長崎県]地震のまとめと地震予測 |
次の記事: | [大分県]地震のまとめと地震予測 |
公開日:2015年04月06日 最終更新日:2018年11月14日
記事NO:00681