抵抗分圧の配線図
Arduino UNOの5V電源(Vin)を「R1に100Ω」「R2に150Ω」で抵抗分圧を行い、Voutに3Vの電圧を作ります。

関連記事:抵抗分圧の計算 抵抗分圧の逆算 抵抗分圧の一覧表 配線図
使用部品・材料
総額で約270円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブレッドボード | ¥270 | 秋月電子の通販コード(P-00315) |
カーボン抵抗器 | 数円 | 150Ω(1個)、100Ω(1個)を使用。 |
配線図
緑色のリード線がVoutの電圧で「A0」と接続されています。

スケッチ(プログラム)
シリアルモニターにVoutの電圧を表示します。
void setup() { Serial.begin(9600); // アナログ入力の値を電圧(V)に変換 float voltage = (analogRead(A0) / 1024.0) * 5.0; Serial.print(voltage); Serial.println("V"); } void loop() { }
実行結果

約3Vの電圧になります。「約」なのは「Arduinoの5V電源の誤差」や「カーボン抵抗器の±5%誤差」の為です。
スポンサーリンク
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
前の記事: | 抵抗分圧の一覧表 |
次の記事: | 圧力センサーの使い方 [Arduino] |
公開日:2017年06月20日 最終更新日:2017年06月21日
記事NO:02432