中性子星(パルサー)が放つパルス状の電波を組み合わせて音楽にしてみた!
宇宙の神秘をテーマに「中性子星」(パルサー)が放つパルス状の電波を組み合わせて、Cubaseと歌声合成を使用して音楽に変換してみました。
太陽系では太陽が唯一の「恒星」です。中性子星は「恒星」の超新星爆発によって形成されます。その中性子星は質量の上限値を超えると、光さえも外に飛び出すことができない「ブラックホール」となります。
大きさで言うと、太陽 > 白色矮星 > 中性子星 > ブラックホールです。
1. パルサーのパルス周期
パルサー(Wikipedia)及びPulsar(英語版Wikipedia)にあるデータから抜粋。
パルサー | パルス周期 |
---|---|
PSR B1937+21 | 1.557ミリ秒 |
PSR J0437−4715 | 5.757ミリ秒 |
PSR J0737-3039A | 22.699ミリ秒 |
PSR 1913+16 | 59.029ミリ秒 |
PSR J0633+1746 | 237ミリ秒 |
PSR J0738−4042 | 374.919ミリ秒 |
PSR J0108-1431 | 808ミリ秒 |
PSR B1919+21 | 1.337秒 |
PSR J0737-3039B | 2.8秒 |
PSR J2144−3933 | 8.51秒 |
Centaurus X-3(X線) | 4.84秒 |
※英語は得意じゃないので間違えてたらゴメンナサイ
2. パルスの音楽変換
今回、使用するのは次のパルサーです。
パルサー | 1小節 |
---|---|
PSR B1919+21 | 16/16 |
PSR J0738−4042 | 4/16 |
PSR J0633+1746 | 8/16(6/16) |
PSR J0737-3039B | 1/32 |
1小節を16/16としてPSR B1919+21を基準にします。 ※Not precise.
後はCubaseで音符を入力。全体的に神秘的になるようにしました。
[楽器 - ALion Sonic SE(Funky FM Guitar)]

[ドラム - Groove Agent SE(Tastes Like Gold)]

[歌声1]

[歌声2 - HALion Sonic SE(GM053 Choir Aahs)]

以上となります。
スポンサーリンク
関連記事
公開日:2020年02月04日
記事NO:02814