文書の保護、ドキュメント検査/管理、プロパティ[Wordの基本操作(初級)]
操作対象
リボンの「ファイル」タブの緑線で囲まれた部分を使用します。

※元に画面に戻るには左上にある「矢印」のアイコンを押します。
文書の保護
「最終版にする」「パスワードを使用して暗号化」「編集の制限」「デジタル署名の追加」ができます。
ドキュメント検査
「ドキュメント検査」「アクセシビリティチェック」「互換性チェック」ができます。特にドキュメント検査を実行すると作成者などの「プロパティや個人情報」を文書から削除することができます。
ドキュメントの管理
「保存されていない文書を回復」する事ができます。
プロパティ
「プロパティ」は文書のプロパティを設定します。タイトル、コメント、作成者、最終更新者などを設定できます。設定方法は各プロパティをクリックすると編集できます。
メモ
現段階では「ファイル」タブの「情報」にはこのような機能があるという事だけを覚えれば良いと思います。基本的にこれらの設定は中級者または上級者が使用することが多いです。
ワード講座のクイックリンク
スポンサーリンク
関連記事
公開日:2015年10月20日
記事NO:01481
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte