圧電フィルム(ピエゾフィルム)の使い方 [Arduino]
ピエゾフィルムは振動や折り曲げたりすると電圧を出力する部品です。

ピエゾフィルムに「振動を与えたり、軽く折り曲げたりする」と電圧(数値)があがます。何も触れていない時の数値は0付近となります。

Y軸は5Vの電圧を0-1023の数値で表現。X軸は経過時間(ms)。
使用部品・材料
総額で約800円です。(Arduino本体の値段を除く)
部品/材料 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
サンハヤト SAD-101 ニューブレッドボード | ¥500 | Amazon.com |
圧電フィルム(ピエゾフィルム) LDT0-028 | ¥300 | 秋月電子の通販コード(P-05232) |
カーボン抵抗器 | 数円 | 10MΩ(1個)を使用。 |
配線図
圧電フィルムはブレッドボードに直接差して下さい。みの虫クリップなどを使用すると値を正常に取得できない場合がありますのでご注意下さい。

実際の配線

スケッチ(プログラム)
シリアルプロッタに出力電圧を表示します。シリアルプロッタはArduino IDEのメニューの[ツール][シリアルプロッタ]で表示できます。
void setup() { Serial.begin(9600); } void loop() { int val = analogRead(A0); Serial.println(val); delay(100); }
参考サイト
ArduinoでLDT0-028K(振動センサー)を使用する (英語)
スポンサーリンク
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
公開日:2017年07月30日
記事NO:02502
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte