レンタルサーバーにSSH接続でMySQLへアクセスする
Value Domainのレンタルサーバー(XREA,CORESERVER,VALUE-SERVER)にSSH接続してMySQLへアクセスする方法です。ターミナルエミュレータはTera Termを使って解説しますが、PuTTYなども同様な操作でアクセスできると思います。また、別のレンタルサーバーでも同様な操作ですので参考になると思います。
1. ホスト情報を登録 (Value Domainの方のみ)
サーバーにログインしてホスト情報を登録します。登録する場所は左メニューにある「ホスト情報登録」で「SSH登録」をします。

2. ターミナルエミュレータをダウンロード
今回は「Tera Term」を使用します。下記からダウンロードします。
http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/
3. サーバーへログインする
Tera Termを起動します。

この画面のホストにはホスト名を入力します。
OKボタン押すと「セキュリティ警告」が必ず表示されますので問題ないならば次へ進んで下さい。
次に「SSH認証画面」が表示されます。

ユーザー名とパスフレーズを入力します。
※パスワード部分はキーボードでは貼り付けが出来ないので、右クリックで貼り付けてください。
ここでは「プレーンパスワードを使う」を設定していますがパスワードはSSHで暗号化されます。それでもセキュリティが気になる方は公開鍵認証など使ったログインを検索して下さいね。
これでサーバーにログインしました。

MySqlへログインするには下記のコマンドを実行します。
mysql -u ユーザー名 -D データベース名 -p
コマンドを入力すると「Enter password:」が表示されますのでパスワードを入力します。手入力、クリップボードの貼り付け共に見た目には変化がありませんので注意して下さい。
※マウスを右クリックをするだけでクリップボードの内容が貼り付けられます。
ログインに成功するとこのように表示されます。

お疲れ様でした。後はお好きなようにいじってくださいね。:-)
※MySqlを終了するにはexit;です。サーバーとの通信を終了するにもexitで終了できます。
関連記事
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte