Googleマップで2点間の距離を測定する
Googleマップがいつの間にかバージョンアップされていて、出発地と目的地の2点間の距離を計測する事が可能になっていました。
例えば、東京駅から皇居までの距離は1.7kmで徒歩で21分となります。

次章から2点間の距離を測定する方法をご紹介します。
2点間の距離を測定する
基礎編
最初にGoogleマップで「東京駅」を検索します。

次に左メニューにある「ルート・乗換」ボタンを押します。

すると、次のような入力画面が表示されます。

「出発地を入力するか...」のボックスに「皇居」を入力してエンターキーを押します。

そして、赤色で囲まれた「徒歩」を選択します。

これで、2点間の距離を測定できました。

応用編
地図上の青い点々の上でドラッグ(マウスの左ボタンを押しながら移動)するとルートを変更する事ができます。

出発地と目的地の間のルートを自由自在に操作できますので、マラソンやお散歩など幅広い用途に使用できると思います。
スポンサーリンク
関連記事
公開日:2016年11月13日
記事NO:02202
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte