シートを操作する[Excelの基本操作(初級)]
事前準備
図のようにエクセルに値を入力してください。

次にワークシートを新規作成します。値は何も入力しなくて良いです。

操作対象
リボンの「ホーム」タブの緑線で囲まれた部分を使用します。

シート名の変更
「シート名の変更」をクリックします。

シートの文字の部分が灰色になって、文字入力が可能になりました。そこに「てすと」と入力します。

シート名が「Sheet1」から「てすと」に変更されましたね。
シートの移動
「シートの移動またはコピー」をクリックします。すると「シートの移動またはコピー」ウインドウが表示されますので挿入先に「(末尾へ移動)」を選択してOKボタンを押します。

「てすと」のシートが末尾へ移動しました。

シートのコピー
「シートの移動またはコピー」をクリックします。すると「シートの移動またはコピー」ウインドウが表示されますので挿入先に「(末尾へ移動)」を選択します。次に「コピーを作成する」にチェックを入れます。そしてOKボタンを押します。

「てすと」のシートをコピーした「てすと(2)」シートが末尾へ作成されました。コピーする際にはシート内の値や数式など全てコピーされます。唯一違うのはシート名のみです。

シート見出しの色
「シート見出しの色」をクリックします。すると色の一覧が表示されますので「赤色」を選択します。

シートの見出しの色が赤色に変更されました。
ここで紹介した機能は各シートの上でマウスの右クリックで表示されるポップアップメニューでも同様な操作が可能です。
下図は「てすと(2)」の上で右クリックした際に表示されたものです。
下図は「てすと(2)」の上で右クリックした際に表示されたものです。

エクセル講座のクイックリンク
スポンサーリンク
関連記事
公開日:2015年04月18日
記事NO:00758