Androidアプリを64bitに対応する [Unity]
今回はUnityでスマホアプリを64bitに対応する方法をご紹介します。
Google Playでは2021年8月1日以降から64bitに対応していないAndroidアプリは提供されなくなりますので、現時点から対応しておくと良いです。
64bitの対応方法
[ビルド設定][その他の設定]の「スクリプティングバックエンド」を「IL2CPP」に変更して「ARM64」をチェックします。

2020年1月10日 追記 「x86」のチェックボックスはオフにして下さい。
次にビルドを行います。
すると、ダイアログが表示されますので「DownLoad」を押します。

Unityが必要なバージョンのNDKをダウンロードしてくれます。
最後にメニューの[編集][環境設定]の「外部ツール」のNDKのテキストボックスに先ほど、ダウンロードしたNDKのパスを設定すれば完了です。

ちなみにAPKファイルのサイズが少し増えます。例)86.3MB → 90.9MB
参考リンク
アプリを 64 ビット要件に対応させましょう (Google Developer)
スポンサーリンク
関連記事
公開日:2019年05月05日 最終更新日:2020年01月10日
記事NO:02753
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte