Windows7でプリンターを共有する
Windows7で同じネットワーク内にあるプリンターの共有の仕方です。共有ではなくPCにプリンターをインストールする方法は購入時のインストールCDがありますのでそちらの方をご覧下さい。
プリンターの共有設定(プリンターがある側のPC設定)
プリンターがUSBなどで接続されているWindowsで画面左下のメニューを開き「デバイスとプリンター」を選択します。

次にプリンターを選択して右クリックして「プリンターのプロパティ」を選択します。

共有タブを選択して「このプリンターを共有する」「クライアントコンピュータに印刷ジョブを表示する」をチェックして下さい。

コントロールパネルの設定(プリンターがある側のPC設定)
次は「コントロールパネル」「ネットワーク状態とタスクの表示」「共有の詳細設定の変更」でファイルとプリンターの共有の「ファイルとプリンターの共有を有効にする」を選択してください。

下にスクロールすると「パスワード保護共有」がありますので「パスワード保護の共有を無効にする」を選択します。

これでプリンターの共有設定は完了となります。続いては共有されているプリンターを利用する側の設定です。
プリンターの設定(プリンターを利用する側のPC設定)
Windowsで画面左下のメニューを開き「デバイスとプリンター」を選択します。

次に「プリンターの追加」を押します。

「ネットワーク、ワイヤレスまたはBluetoothプリンターを追加します。」を選択します。

次の画面でプリンターが見つかれば選択します。


これでプリンターがUSBなどで接続されていないPCでもプリンターが利用できるようになりました。
ドライバーが見つからない(プリンターを利用する側のPC設定)
プリンタードライバーが見つからない場合は、プリンターのインストールCDの中にある「Driverフォルダ」を選択するかプリンターの型番を元にインターネットでドライバを検索してダウンロードする必要があります。

インターネットでドライバーを検索する場合は上記の例ですと「MG3500 ドライバ ダウンロード」等で検索すると見つかりやすいです。
関連記事
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte