「Arduinoをはじめよう 第3版」の各プロジェクトの実験動画/まとめ
Arduino(アルデュイーノ)の公式リファレンスが付属している書籍には「Arduinoをはじめよう 第3版」(2,160円)というメジャーな本があります。今回はその本の各プロジェクトを実際に実験した様子を動画にしましたのでご紹介します。

各プロジェクトの概要/実験動画
1 イントロダクション
序章。
※電子回路はありません。
2 Arduinoの流儀
著者の哲学です。私は読み飛ばしました。
※電子回路はありません。
3 Arduinoプラットフォーム
Arduinoの基本的な解説とIDEのインストール方法です。
※電子回路はありません。
4-1 スケッチ入門(LEDを点滅させる)
※長時間の実験をする場合は抵抗器を必ず使用して下さい。
4-2 スケッチ入門(プッシュボタンを使ってLEDをコントロール)
4-3 スケッチ入門(ボタンを1回押すと点灯を続けるLED)
※4-5の準備段階です。
4-4 スケッチ入門(ボタンを押した時の挙動を改善)
※4-5の準備段階です。
4-5 スケッチ入門(バウンシングに対応した最終版)
5-1 高度な入力と出力(ゆっくり明滅するLED)
5-2 高度な入力と出力(ボタンでLEDの明るさを調節する)
動画では「ボタンの長押し」をほとんどしていません。すみませんです。
5-3 高度な入力と出力(アナログ入力の値に応じてLEDの点滅レートが変化)
ここでのLEDはArduinoボードにある「L」のLEDです。
5-4 高度な入力と出力(アナログ入力の値に応じてLEDの明るさを変える)
5-5 高度な入力と出力(アナログ入力ピンの値をコンピュータへ送る)
※シリアル通信を行うだけですので動画ありません。
5-5 高度な入力と出力(モーターや電球などの駆動)
※解説のみですので動画はありません。
6 Arduino Leonardo
※Arduino UNOでは動作しないプロジェクトです。
7 クラウドとの会話(Arduinoネットワークランプ)
Processingの部分は除去して実験しています。
8 時計仕掛けのArduino
RTCやリレーなどの電子部品が手元にありませんでしたので、MOSFETを使用したボタン仕掛けのDCファンとなります。
9 トラベルシューティング
この章には電子回路はありません。
掲示板
ArduinoやRaspberry Piなどの電子工作の掲示板を作成しました。質問やわからない事は電子工作 (Arduino・ラズパイ等)でユーザー同士で情報を共有して下さい。
関連記事
前の記事: | 「Arduinoプロジェクトブック」の各プロジェクトの実験動画/まとめ[The Arduino Starter Kit(日本語版)] |
次の記事: | 自動走行ロボットカー(ライントレースカー) [Arduino] |
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte