Google-Code-PrettifyをSyntax Highlighterのようなデザインにする
Google-Code-Prettifyはプログラムなどのソースコードを自動でハイライト表示させるJavascriptライブラリです。但し、デザインは同様のライブラリ「Syntax Highlighter」を気に入ってるいる方が多いかと思います。そこでGoogle-Code-PrettifyをSyntax Highlighterのようなデザインにするサンプルです。
Google-Code-Prettifyは転送量が0バイト
Google-Code-PrettifyはSyntax Highlighterとは違い自分の環境へそのJSライブラリのファイルを置かずにHTMLのscriptタグで「https://google-code-prettify.googlecode.com/svn/loader/run_prettify.js」を指定するだけでJSファイルを読み込むことが出来ます。これは自分のサーバーの転送量を軽減できるかと思います。
サンプル(CSS)
Syntax Highlighterのようなデザインにするサンプルとなります。
.com { color: #080; } /* コメント */ .str { color: #800 } /* 文字列 */ .typ { color: #000; } /* タイプ、クラス名等 */ .kwd { color: #0068b7; font-weight:bold; } /* キーワード */ pre.prettyprint { background-color: #fff; font-family:"メイリオ", Meiryo; font-size:14px; overflow:auto; } ol.linenums{ padding-left: 36px !important; } ol.linenums li { list-style: decimal outside; border-left: solid 3px #6CE26C; padding-left: 10px; background-color: #fff; }
細かい所は各自、修正して下さい。尚、フォントは「等幅フォント」を指定すればソースコードがぴっちりなります。また、「ソースをコピー」を追加したい場合はgoogle-code-prettifyのソースコピー問題の対応方法をご覧下さい。
スポンサーリンク
関連記事
前の記事: | RSSの作成 - シンプルなサンプル |
次の記事: | Youtube動画を自分のブログに埋め込む |
公開日:2015年01月07日
記事NO:00082