ホーム > カテゴリ > PHP・Laravel・CakePHP >

スコープの使い方 [Laravel]

Laravelの「スコープ」はモデルに独自機能を付与するものです。

使い方

モデル

<?php

namespace App;

use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class Question extends Model
{
    public function scopeIDGreaterThan($query, $id)
    {
       return $query->where('id','>=', $id);
    }

    public function scopeIDLessThan($query, $id)
    {
       return $query->where('id', '<=', $id);
    }
}

コントローラー

モデルのスコープを呼び出すときは「scope」を外します。

use App\Question;

// 1つのスコープを使う
$items = Question::IDGreaterThan(3)->get();
return view('index', ['items' => $items]); 

// 2つのスコープを使う
$items = Question::IDGreaterThan(3)->IDLessThan(5)->get();
return view('index', ['items' => $items]); 

ビュー

@foreach ($items as $item)
  <p>{{ $item->title }}</p>
@endforeach





関連記事



公開日:2020年11月17日
記事NO:02853


プチモンテ ※この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は抒情詩、抒情的な楽曲が多い。楽曲制作は🔰2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

背徳の遊牧民 feat. オペラさん (2025/9/1 新曲)