JavaScriptでタイマーを使用する[setTimeout/setInterval]
JavaScriptのタイマーは2種類あります。
1つ目は指定時間後に1回だけ発動するsetTimeout()、2つ目は指定間隔でキャンセルされるまで半永久的に発動するsetInterval()です。
setTimeout - 指定された時間後に発動する
次のサンプルは3秒後にアラートを表示します。
<script> // 3秒後に発動する setTimeout(function() { alert('3秒経過しました。'); }, 3000); </script>
第二引数はミリ秒を指定します。1秒=1000ミリ秒です。
setInterval - 指定された間隔で発動する
1秒毎に値を出力して7回出力したらタイマーを終了します。
<script> var intervalID; // タイマーID var value = 0; function addValue(){ value++; // 値を出力 document.write(value); // 値が7になったらタイマーをキャンセルする if(value == 7){ document.write('<br>タイマーがキャンセルされました。'); clearInterval(intervalID); } } // タイマーの発動(1秒おき) intervalID = setInterval(addValue, 1000); </script>
タイマーの終了(キャンセル)はsetInterval()の戻り値のintervalIDをclearInterval()の引数に渡します。
外部リンク(MDN)
setTimeout setInterval clearInterval
スポンサーリンク
関連記事
- EXE/DLLなどのインポート情報をテキストに変換する[iResEditor.js]
- 複数画像をGIFアニメに変換する「GIFAnime.js」の使い方[公式]
- Google-Code-Prettifyのソースコピー問題の対応方法
- Uncaught SecurityError: Failed to execute 'getImageData' on 'CanvasRenderingContext2D': The canvas has been tainted by cross-origin data. のエラー回避方法
- MP3/OGG/AAC/FLACファイルをWaveファイルに変換する [WAVE.js]
公開日:2016年05月25日
記事NO:01978