ホーム > カテゴリ > スマートフォン >

ドラクエなどGoogle Playのアプリを1つ購入すれば6台までインストール可能に!?[ファミリーライブラリ]

Google Playは7月28日に「ファミリーライブラリ」を発表しました。このファミリーライブラリが適用されているアプリを購入すると本人と家族5人まで共有する事が可能です。従って、1つのアプリを購入すると最大6人まで遊べる事が可能となります。

例えば、1800円の「ドラゴンクエストVI 幻の大地」を購入すると6人迄インストール可能ですので、1人300円で遊べる事になります。家庭用ゲーム機では無制限に誰でも遊べますので、スマホアプリもそれに近い形になりました。

ファミリーライブラリ

ファミリーライブラリが適用されているアプリには次のように「ファミリーライブラリ」のアイコンと共有情報が表示されます。

ただし、ゲーム内のアイテム課金や定期購入などはファミリーで共有できないので注意してください。

ドラクエに関して言えばドラクエ4からドラクエ8はファミリーライブラリが適用されています。ドラクエ1からドラクエ3は、ゲーム内のアイテム課金の類になるかもしれませんので、各自で確認して下さい。

ファミリーライブラリ(公式リンク)

Google Play ファミリー ライブラリを使用する

アプリをファミリーライブラリに追加しない場合

ファミリー代表者がアプリを購入しても、ファミリーライブラリに追加しない場合はファミリーメンバーには「1800円」と価格が表示されます。

アプリをファミリーライブラリに追加した場合

ファミリー代表者がアプリを購入して、ファミリーライブラリに追加するとファミリーメンバーには「インストール」が表示されます。

ファミリーライブラリにアプリを追加・削除はいつでも変更可能です。また、アプリはファミリー代表者、ファミリーメンバーのどちらが購入してもファミリーライブラリへアプリを追加可能です。

ファミリー代表者の登録方法

Google Palyを起動して左上にある「三」アイコンをクリックします。

「アカウント」「ファミリー」から「ファミリー代表者」を登録します。

進んでいくと、ファミリーメンバへの「招待状の送信」が表示されますので、家族のGoogleアカウント(メールアドレス)を設定します。

途中の解説は省略しましたが、これで登録完了です。

Googleはファミリーの要件を詳細に解説していませんが、郵便番号を入力する欄がありますので、郵便番号が同一の場合のみファミリーと見なされるのかも知れません。(住所が異なる方は、Googleに確認して下さい。)

ファミリーライブラリに追加

ファミリー代表者、ファミリーメンバーを登録したら、アプリを購入します。購入するのは代表者、メンバーのどちらでも構いません。基本的に購入時に自動的にファミリーライブラリに追加されますが、自動追加されない場合は手動で行います。

[手動で操作する]
ファミリーライブラリをオン/オフするだけのお手軽操作です。

アプリのインストール

購入していない方の端末でGoogle Playを起動して「三」のメニューを開きます。そして、「マイアプリ&ゲーム」を選択します。

次にファミリーライブラリをタップします。

あとは任意のアプリを選択して、インストールするだけとなります。

実際にインストールした例

次の写真はドラクエ6を2台にインストールして実行しています。

※Priori2 3G(左)とREGZA Phone T-01D(右)。両方ともメモリが1GBですので起動時の読み込みは遅いですが、それ以外は通常に動作しています。

その他

ドラクエのインストール

SDカードにインストールすると実行できません。必ず内部ストレージにインストールしてください。※インストール前にAndoroidの[設定][ストレージ]の[デフォルト書き込みディスク]で[内部ストレージ]を選択して下さい

ドラクエのセーブデータ

ファミリーライブラリにはセーブデータなどの詳細は記載されていなかったですが、ファミリーで共有ではなく、各端末毎にセーブ可能です。





関連記事



公開日:2016年08月10日 最終更新日:2016年08月11日
記事NO:02121


この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte

【男性ボーカル】DA・KA・RA | 新たな明日が風と共に訪れる

【男性、女性ボーカル】時空を超越する先に | 時空と風の交響曲

【女性、男性ボーカル】絆 | 穏やかな心に奏でる旋律