ホーム > カテゴリ > スマートフォン >

Anker社の「PowerCore Speed 10000 QC」を開封してみた。[大容量モバイルバッテリー]

2016年8月8日に発売された「Anker PowerCore Speed 10000 QC」をAmazon(¥2,999)で購入しましたので、今回は写真と詳細をご紹介します。

Anker社の「PowerCore Speed 10000 QC」は「PowerCore 10000」の上位版で急速充電が可能なモバイルバッテリー(10000mAh)です。下位版の「PowerCore 10000」でもAnker独自技術の「PowerIQ」で急速充電が可能ですが、上位版のみ「Quick Charge 3.0」に対応しています。

「Quick Charge 3.0」(急速充電3)は将来的に急速充電の標準規格となりますので、対応している上位版がおススメです。

モバイルバッテリーの本体を満タンに充電するには、通常は数時間かかりますので、本体用に「USB急速充電器」も一緒に購入すると高速に充電可能です。

開封の写真

上の箱は「Anker PowerPort+ 1」(USB急速充電器)で、下箱が本題の「PowerCore Speed 10000 QC」です。

次は「Anker PowerPort+ 1」です。

そして、「PowerCore Speed 10000 QC」です。

このモバイルバッテリーには急速充電に対応した約60cmの「Micro-USB(マイクロUSB)ケーブル」が付属しています。その他に「モバイルバッテリー用収納バッグ」も付属していました。

サイズの比較

クレジットカードや運転免許証と同じサイズのカードを置いてみました。

重量を計測

モバイルバッテリーは206gでした。軽そうに見えても実際はちょっと重いです。

使い方

[充電]

スマートフォンやUSB機器を充電するには付属ケーブルを左のUSB端子に差して、充電する側にマイクロUSB端子を装着します。

※iPhoneは別途、ライトニングUSBケーブルが必要。Androidでも比較的新しいスマホは「USB Type-C」の場合があり、その場合は別途、Type-Cのケーブルが必要です。

モバイルバッテリーの本体を充電するにはその逆で、付属ケーブルを右のマイクロUSBに差して、PCやUSB急速充電器にUSB端子を装着します。

[電源]

電源は付属ケーブルを差すと自動的に付きます。

電源を手動でオフにする場合は上写真のボタンを長押しすればOKです。

以上となります。





関連記事



公開日:2017年01月10日
記事NO:02244


この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte

【男性ボーカル】DA・KA・RA | 新たな明日が風と共に訪れる

【男性、女性ボーカル】時空を超越する先に | 時空と風の交響曲

【女性、男性ボーカル】絆 | 穏やかな心に奏でる旋律