ホーム > カテゴリ > スマートフォン >

ドコモメールをプッシュ通知で送受信する[GMail]

ドコモメール(@docomo.ne.jp)のメールアドレスをSIMフリーのAndroid端末で送受信する設定方法です。受信はリアルタイムでプッシュ通知が可能です。

事前準備

@docomo.ne.jpのメールアドレスをドコモ端末の純正アプリ以外で送受信するには、ドコモで「dアカウント」を登録(無料)してメールアドレスをドコモメールに対応させる必要があります。詳細はドコモ公式をご覧ください。

Gmailの設定

ドコモメールの送受信はAndroidの純正アプリである「Gmail」で行います。

Gmailを起動して左上にある「三」のボタンを押します。

次にメールアドレスの右側にある「▼」を押します。

ここからはGmailのバージョンによって異なりますが、基本的に「アカウントを管理する」から「アカウントを追加」します。その時には「IMAP」を選択して下さい。

ユーザーID、パスワード、IMAPやSMTPなどの詳細設定はドコモの他社製品の携帯電話機、または他のメールソフトからのご利用方法をご覧ください。

プッシュ通知

スリープの解除時にはロック画面にメールが通知されます。

画面操作中には画面上部にある通知領域(ステータスバー)にメールのアイコンが表示されます。

リアルタイム受信

Gmailでドコモメールを同期するには「同期なし、15分毎、30分毎、60分毎」の4種類が設定可能です。残念ながらリアルタイムで受信する設定はありません。

他のメーラーでは「1分毎、3分毎、5分毎」などの設定がありますが、スマホ端末とドコモサーバーに負担をかけるのであまりよろしくありません。

その代わりにGmailでは手動でドコモメールの同期をする事が可能です。必要な時に新着メールがあるかを確認をする事が可能です。

Gmailの手動同期

Gmailの「三」ボタンを押して、メールアドレスの右にある「▼」を押します。次に「アカウントを管理をする」を選択して「個人用(IMAP)」を押します。

そして、右上のメニューアイコン(縦に点三つ/3つのドットアイコン)を押して「今すぐ同期」を押すと、新着メールを確認する事ができます。

基本は15分毎で必要な時は手動で同期すると良いと思います。

その他のメールアプリ

無料でメールを送受信できるメールアプリは多数ありますが、メールアドレスのユーザーIDとパスワードを扱いますので信頼できるアプリである事が重要です。

テレビコマーシャルで宣伝していた文字入力アプリの「Simeji」は中国系列のサーバーに無断で文字を送信していた例もありますので、無料アプリを使用する際は注意が必要です。





関連記事



公開日:2016年08月09日
記事NO:02119


この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte

【男性ボーカル】DA・KA・RA | 新たな明日が風と共に訪れる

【男性、女性ボーカル】時空を超越する先に | 時空と風の交響曲

【女性、男性ボーカル】絆 | 穏やかな心に奏でる旋律