ホーム > カテゴリ > Ruby・Ruby on Rails >

IPアドレスからホスト名を取得する [海外アクセスの判定]

Ruby on RailsでIPアドレスからホスト名を取得して、末尾がJPの場合のみ国内アクセスとみなして、海外からのアクセスを判定する。

ソースコード

IPv4のIPアドレスが日本国内かどうか判定する。 ※IPv6には未対応

require 'resolv'

def isJapan?(ip)

  # ローカルの開発環境は除外する
  if(ip == "::1" || ip == "127.0.0.1")
    return true
  end
  
  # IPアドレスをホスト名に変換
  host = Resolv.getname(ip)
  
  # 末尾が「jp」ならば日本とする
  if host.split('.')[-1].downcase == "jp"
    true
  else
    false  
  end     
  
# ルックアップに失敗したときに発生
rescue Resolv::ResolvError
  false  
end 

※毎回だと処理が重くなるのでセッションなどに保存しておくこと





関連記事



公開日:2019年10月14日
記事NO:02792


この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte

【男性ボーカル】DA・KA・RA | 新たな明日が風と共に訪れる

【男性、女性ボーカル】時空を超越する先に | 時空と風の交響曲

【女性、男性ボーカル】絆 | 穏やかな心に奏でる旋律