タイトル/メタタグ(keywords,description)をページ毎に変更する [Ruby on Rails]
コードはSlim(*.slim)ですが、ERB(*.erb)でも同様な方法です。
app/views/layouts/application.html.slim
yieldの引数に:title、:keywords、:descriptionのシンボルを設定します。
doctype html
html
head
=raw '<meta charset="UTF-8">'
= "\n"
title = yield(:title)
= "\n"
= raw '<meta name="keywords" content="' + yield(:keywords) + '" />'
= "\n"
= raw '<meta name="description" content="' + yield(:description) + '" />'
= "\n"
= csrf_meta_tags
= csp_meta_tag
= stylesheet_link_tag 'application', media: 'all', 'data-turbolinks-track': 'reload'
= javascript_include_tag 'application', 'data-turbolinks-track': 'reload'
body
= yield
views側
後はviews側の各ファイルの先頭に次のように記述するだけです。
- provide(:title, '@掲示板') - provide(:keywords, 'プログラミング,掲示板,質問,Q & A') - provide(:description, 'プロの「ITエンジニア」や「プログラミング・環境構築」などが趣味な方の為のプログラミング系の掲示板です。')
スポンサーリンク
関連記事
公開日:2019年10月14日
記事NO:02793
プチモンテ ※この記事を書いた人
![]() | |
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
| 🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は抒情詩、抒情的な楽曲が多い。楽曲制作は🔰2023年12月中旬 ~ | |









