ホーム > カテゴリ > HTML5・JavaScript >

Google検索に「自サイトのカテゴリ」を表示する構造化マークアップ[JSON-LD]

Googleの検索結果に自サイトの「パンくずリスト」にあるカテゴリを表示させる方法です。「JSON-LD」を使用してカテゴリデータを検索エンジンが認識しやすいように構造化マークアップします。

実行前

JSON-LDを使用後

JSON-LDの使い方

次のようなスクリプト(JSON)を各ページに埋め込むだけです。

<script type="application/ld+json">
{
  "@context":"http://schema.org",
  "@type":"BreadcrumbList",
  "itemListElement":
  [
   {
    "@type":"ListItem",
    "position": 1,
     "item":{"@id":"http://www.petitmonte.com/", "name": "プチモンテ"}
   },         
   {
    "@type":"ListItem",
    "position": 2,
     "item":{"@id":"http://www.petitmonte.com/category.html", "name": "カテゴリ"}
   }, 
   {
    "@type":"ListItem",
    "position":3, 
    "item":{"@id":"http://www.petitmonte.com/politics_economy_life/", "name":"政治・経済・生活"}
   }
  ]
}
</script>

JSON形式についてはJavaScript Object Notation(Wikipedeia)をご確認ください。

今回、変更する点は「itemListElement」です。itemListElementは配列になっていますので、いくつの階層でも設定可能です。

position階層
@idURL
nameカテゴリ名

構造化データの確認

構造化データテストツールでJSONが正しいか確認をする事が出来ます。

参考リンク

JSON-LD 1.0 (W3C)
構造化データの概要 (Google)





関連記事



公開日:2017年05月23日
記事NO:02393


プチモンテ ※この記事を書いた人

💻 ITスキル・経験
サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。

画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ
🎵 音楽制作
BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は抒情詩、抒情的な楽曲が多い。楽曲制作は🔰2023年12月中旬 ~

オリジナル曲を始めました✨

YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte

花幻蝶 - KAGENCHO - feat. Yuma、オペラさん (2025/8/26 新曲)