崩壊スターレイル

彦卿は強い?氷版ゼーレで氷属性の敵には無類の強さを誇る強キャラ【崩壊スターレイル】

彦卿(げんきょう)は恒常ガチャ、限定ガチャのすり抜けで入手できる巡狩で氷属性の★5キャラクターです。どれくらい強いのかをダメージ計算によるシミュレーションを行いました。今回は彦卿、ゼーレ、丹恒の必殺技でのダメージ比較となります。
崩壊スターレイル

レベル80に必要な経験値、育成素材は約120日かかる【崩壊スターレイル】

開拓レベル60(均衡レベル5)、キャラベル80に必要な経験値と育成素材を計算してみました。均衡レベル4の段階で各種素材を集めると約120日かかる見込みとなります。これは★5キャラを8人分での試算です。★4キャラ、★4光円錐(武器)を含めたり、ナナシビトの贈物、ナナシビトの褒章、イベントなどの報酬を含めれば、もっと早く育成素材を集めることが可能です。...育成はLv70からLv80へ。軌跡のスキルレベルはマックスで試算。
崩壊スターレイル

敵の雷属性用にアーラン(壊滅)を育成すべき?【崩壊スターレイル】

今期の混沌の記憶6層、7層のボスは雷属性が弱点となっています。そこでアーランは雷属性なので育成すべきなのでしょうか。キャラの戦闘属性と敵の弱点属性が一致すると敵の属性耐性が0%となります。一致しない場合は通常は耐性+20%です。前者は「総ダメージ x 1」に対して後者は「総ダメージ x 0.8」という計算式になります。これがスターレイルは属性ゲーという所以になります。そこで、今回は丹恒(巡狩)の相方にアーラン(壊滅)または停雲(調和)を加えた際の総ダメージを比較してみました。どうなるでしょうか。
原神

綺良々(きらら)のシールドは強い?弱い?[徐々に固くなる加算型シールド]

3.7で実装された「綺良々」(きらら)のシールド性能は加算型となります。初回生成のシールドはレイラより性能が低いです。シールド吸収量上限まで吸収量が加算されるとトーマとほぼ同様の強さとなります。一言で言うと、レイラとトーマの中間のシールドキャラとなります。次章から詳細を確認していきましょう。
崩壊スターレイル

ブローニャ、停雲はどっちがいいの?ダメージ比較【崩壊スターレイル】

ブローニャと停雲はどちらの方がバッファー(サポーター)として優れているのでしょうか。ゼーレの必殺技にバフをかけてダメージ値を比較してみました。
崩壊スターレイル

クラーラ、実はかなり強い!?【崩壊スターレイル】

クラーラが強いのか弱いのかをダメージ計算によるシミュレーションを行ってみました。比較対象はゼーレ、景元、丹恒でそれぞれの必殺技となります。果たして結果はどうなるでしょうか。
崩壊スターレイル

混沌の記憶4,5層を白露なしで攻略する【崩壊スターレイル】

今回は混沌の記憶の4層、5層を白露なしで攻略する方法となります。開拓レベル52、メインアタッカーはレベル70、その他はlv70未満も数名いる中での挑戦です。遺物に関してはゼーレの遺物厳選を21回行っただけとなります。先に結論から言いますと、4層はなんなく行けます。問題は5層です。火力はクリア時には残14ターンでしたので問題ないとして、ヒーラーが欠けていますので生存する事がかなり厳しい戦いとなります。
崩壊スターレイル

丹恒のバッファーには停雲が最適?【崩壊スターレイル】

忘却の庭、混沌の記憶で「丹恒」(たんこう)の調和(バッファー)には停雲が最適となります。次章から詳細を見て行きましょう。
崩壊スターレイル

停雲、アスター、ペラだと誰がいいの?ダメージ計算による結果は…【崩壊スターレイル】

メインアタッカーをサポートする「調和」(バッファー)は停雲、アスター。「虚無」(デバッファー)にはペラがいます。この3人のうちチームに誰を採用すれば良いのでしょうか。次章からダメージ計算による3人の比較となります。
崩壊スターレイル

景元(lv80)の必殺技のダメージ【崩壊スターレイル】

「景元」(けいげん)の必殺技がどれくらいのダメージになるかをダメージ計算によるシミュレーションを行ってみました。果たしてどれくらいになるでしょうか。キャラ、光円錐はともにはレベル80で試算しています。景元は「知恵」の★5キャラクターで全体攻撃が得意ですが、単体に対してもそれなりのダメージを叩くことが可能です。なんと言っても「神君」の追加攻撃が印象的ですね。神君は景元とは別ターンで攻撃を複数回してくれるので景元のダメージ総量を稼ぐことが出来ます。景元の行動2回毎、神君が1回行動で攻撃段数7回ぐらいです。