さて、このキャラですがいわゆる「人権キャラ」(入手必須レベル)に近いです。探索や戦闘をお手軽にしたい方にはおススメです。
- 元素熟知の+0.04%分の元素ダメージアップ
- 元素スキルを長押しするだけで敵を集敵(まとめる)できる
- 翠緑の影4セット効果で敵の元素耐性-40%
- キャラクターのダッシュのスタミナ-20%
という仕様になっています。万葉の元素熟知が1000あれば元素ダメージが40%増加します。元素スキルで集敵して綾華などで攻撃すると敵全部に範囲攻撃が可能です。このように反則的なキャラクターとなっています。同様に鍾離(ショウリ)のシールドとデバフ(敵の全耐性-20%)も反則的です。
風属性のスクロース(完凸)もいますが、どうやっても万葉が強いです。
※その他に元素スキル長押しからの落下を2回やれば鉱石も砕けます。
武器 – 鉄蜂の刺し

星4の鍛造武器である「鉄蜂の刺し」を使用しています。余裕がある方は星5の「蒼古なる自由への誓い」を狙った方が良いと思います。ただ、エンドコンテンツである深境螺旋でも「鉄蜂の刺し」で星36をとれるぐらい十分通用できます。
まぁ早い話、私は万葉くんに投資したくなかっただけです(笑)
ビルド・聖遺物(2022年10月24日)
lv90 – 無凸
HP 18,546
防御力 970
攻撃力 1,326
会心率 17.8%
会心ダメージ 95.1%
風元素ダメージ 15.0%
元素熟知 936
元素チャージ効率 145.3%
天賦 6-6-6

ようやく「元素熟知」が3つ揃いました。元素熟知が772から936へ。差は164なので0.04を乗算すると元素ダメージが6.56%増加です。
スクロースの方は元素熟知が1つ不足していますが、厳選は保留中です。
ビルド・聖遺物(2022年10月15日)
lv90 – 無凸
HP 22,703
防御力 1,008
攻撃力 1,287
会心率 24.8%
会心ダメージ 87.3%
風元素ダメージ 15.0%
元素熟知 772
元素チャージ効率 115.5%
天賦 6-6-6

聖遺物(時計、杯、冠)のメインオプションは元素熟知オンリーです。花、羽はサブオプションに元素熟知が付与されれば上出来です。私の場合はメインオプションの元素熟知が1つ足りていない状態です。時計(元素熟知)は3個も出てるのに…。万葉くんは運が悪いようです。
注目記事