MySQL8.0以降で接続できない場合は「認証プラグイン」を変更する
MySQL8.0以降では認証プラグインがデフォルトでは「caching_sha2_password」となっています。その為、PHP/Ruby/Pythonなどのプログラム言語から接続できない場合があります。
この記事はMySQLのインストールからコマンド操作(ユーザ/データベース/テーブルの作成)やODBC設定の続きです。
1. ユーザーの認証方式の変更
最初に「ユーザー」(test@localhost)の認証方式を確認する。
SELECT user, host, plugin FROM mysql.user;

ユーザーの認証方式を旧式の「mysql_native_password」に変更する。
ALTER USER 'test'@'localhost' IDENTIFIED WITH mysql_native_password BY '1234567890';
※1234567890はパスワード
変更の確認をする。
SELECT user, host, plugin FROM mysql.user;

2. my.iniの変更
C:\ProgramData\MySQL\MySQL Server 8.0にあるmy.iniの
default_authentication_plugin=caching_sha2_password
を
default_authentication_plugin=mysql_native_password
に変更して上書き保存します。あとは、MySQLを再起動すればOKです。
スポンサーリンク
関連記事
公開日:2018年07月10日
記事NO:02697
この記事を書いた人
![]() | 💻 ITスキル・経験 サーバー構築からWebアプリケーション開発。IoTをはじめとする電子工作、ロボット、人工知能やスマホ/OSアプリまで分野問わず経験。 画像処理/音声処理/アニメーション、3Dゲーム、会計ソフト、PDF作成/編集、逆アセンブラ、EXE/DLLファイルの書き換えなどのアプリを公開。詳しくは自己紹介へ |
プチモンテ代表、アーティスト名:プチモンテ | |
🎵 音楽制作 BGMは楽器(音源)さえあれば、何でも制作可能。歌モノは主にロック、バラード、ポップスを制作。歌詞は叙情詩、叙情的な楽曲が多い。楽曲制作は2023年12月中旬 ~ |
オリジナル曲を始めました✨
YouTubeで各楽曲を公開しています🌈
https://www.youtube.com/@petitmonte