JPEGの軽量化
画像を圧縮してJPEGファイルを作成します。
このツールの特徴は「プレビュー機能」で圧縮後の画像とファイルサイズを確認しながら圧縮を試す事ができます。Webサイトなどで使用されるJPEGの「ファイルサイズ」を極限まで「小さく」する事が可能です。また、各種画像形式をJPEG形式へ変換するツールとしてもご利用できます。
このWebアプリケーションは「HTML5」「JavaScript」のみで動作しますので最新のブラウザがあればどなたでもご利用可能です。
画像の各種変換は「あなたのブラウザ」で実行します。ですのでサーバーにファイルをアップロードする事はありませんのでご安心して下さい。
目次
1. 使い方
2. 機能
3. 推奨ブラウザ
4. 動作確認
5. バージョン
6. FAQ
7. その他のWebアプリケーション
8. 運営者のブログ
1. 使い方
データを残したい場合は必ず画像を出力してください。
※左上にある「JPEGの軽量化」のバナーをクリックでも可能です。
1.1 画像ファイルを読み込む
ファイルを読み込むには画面左上にある「画像の読み込み」のボタンから読み込みます。
※画面上にファイルをドロップすることで読み込むことも可能です。
1.2 基本操作
JPEGで圧縮する
画像をJPEGで圧縮するには圧縮率を指定して「実行」ボタンを押します。圧縮は連続して試す事が可能です。圧縮率は20が標準で数値が大きいほど圧縮率が高くなり画質が落ちます。
ファイルの出力
圧縮後の画像の上に「JPEGで出力」のボタンが表示されますので、そちらから出力します。出力されたファイルの保存方法は「画像ファイルの保存方法」をご確認ください。
2. 機能
・ 画像を圧縮してJPEGファイルを作成する
・ GIF/PNG/JPEG/TIFF/BMP/ICOファイルの読み込み ※1
※1 BMP/ICOファイルはWindowsでのみ確認しております。その他のOSでは読み込めない場合があります。TIFFファイルはIEまたはEdgeでのみ読み込み可能です。また、ファイルの読み込みはブラウザの標準機能を使用していますので、ブラウザによってはその他の画像ファイルも読み込める場合があります。
3. 推奨ブラウザ
Chrome / FireFoxの最新版
4. 動作確認
・ Internet Explorer 11(32bit/64bit)
・ Microsoft Edge(32bit)
・ Chrome / FireFoxの最新版
※タブレット、スマートフォンは未対応です。
※HTML5に対応していればその他のブラウザも動作すると思います。
5. バージョン
v1.00(2016年3月25日版)
6. FAQ
Q1 プレビューのファイルサイズについて
プレビューのファイルサイズと実際のサイズとでは若干の誤差がありますのでご了承ください。
7. その他のWebアプリケーション
プチラボ
https://www.petitmonte.com/labo/
50種類以上の便利なツールを無料で公開しています。(フリーソフト)
8. 運営者のブログ
プチモンテ
https://www.petitmonte.com/