Windows7 Pro(32bit), Delphi XE5の環境で、ローカルDBを使用する目的でFireDAC+SQLite3.xの使用することで、プログラム作成を行っている者です。
データ使用の規模は、テーブル数は150個程度でテーブル当りのレコード数は最大10,000件を想定しています。
まだ、作成段階なので、諸問題などは発生していない状況です。
みなさんの苦労話しも含む成功事例の話しを聞かせて頂きたく、この場をかりて、FireDAC+SQLite3.xの使用について、みなさんのご意見を頂きたいと思います。
生産的なご意見をお願いします。
書込み期限を11月中旬を目途に、ご意見など書込みのご協力をお願いします。
今回の質問に対する意見では、ありませんが、
もし、
Delphi2007でのSqliteの使用について
https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=8529
と同じ方でしたら、質問ごとに名前を変えず、決まった名前を付けたほうがよいかもしれませんね・・・
igyさん
回答でも意見でもなく、感想文になっていましました。
このような書き込みがあったのですね。(すみません、気付きませんでした。)
>Delphi2007でのSqliteの使用について
>https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=8529
内容を確認してみると、
Delphi2007でSQLite3.xを使用する内容になっていて、UNICODEかそうでないかで関係ないと思いました。
書き込みの内容はFireDACではなく、BDEで書かれた内容と思いこんでいました。
こちらの内容を良く読み直してみると、一部参考になるところもありそうなので、参考にしたいと思います。
igyさんの記載内容を転用すると、こんな感じかと思いました。
>FireDAC_での_SQLite_の使用
>http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/XE5/ja/FireDAC_%E3%81%A7%E3%81%AE_SQLite_%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8
以上、igyさん書き込み、ありがとうございます。
意見交換ということですが,こういうのは難しいです.
>みなさんのご意見を頂きたいと思います。
>生産的なご意見をお願いします。
(一部略)
多くの人が集まったところで,そう言ったとします
でも,おそらく沈黙が続くでしょうね.
逆に,貴方が集まった人の一人だとします.
司会者が,そのように発言したら,積極的に何か発言しますか ?
おそらくは,沈黙でしょうね.
こういう,人の意見等を引き出したければ,自分がまず行動することです.
意見交換等が目的であれば,自分自身がリーダシップをとる必要があります.
自分は,今こういうこと考えている,こういう疑問があるとかですね.
そうすれば,単に「何か意見はないですか」よりは,ましかも知れません.
人というのは,その人を身近に感じればわりと発言するものです.
普段からコミュニティに参加しているといいですね.
自分が質問がある時だけ,あるいは,意見を訊きたい時だけ現れるのではなく.
>生産的なご意見をお願いします。
「生産的」という意味がいまいち理解できませんが,
意見を引き出すという生産には関係あるレスだと思います (?)
Mr.XRAYさん ご意見、ありがとうございます。
この場で、意見を収集するのは、困難と判断しました。
早々ですが、ここで、解決として、終了します。
現在もなんとか、こんなものかなあ。と思い作り込んでいるところです。
今後、問題にぶつかった時に、改めて、書込みます。
その時は、もう少し、具体的な質問を記載しますので、
皆様のアドバイスやご指導などをお願いします。
Mr.XRAYさんの発言でしらけでしまいました。
個人的な思いだけで、しらけさせるのはいががなものか?
> Mr.XRAYさんの発言でしらけでしまいました。
> 個人的な思いだけで、しらけさせるのはいががなものか?
具体的には、どの発言で、しらけてしまったのですか?
> 個人的な思いだけで、しらけさせるのはいががなものか?
そう思ったのなら、なにか書いてあげればいいのに。別段なにか問題があるとも思えないものに意見を求めてもなにも出ない、というだけでしょう。
どこまでが一般的な定義かわかりませんが
「意見をお願いします」
と要望しているのに
自らは何も発言しないのは反則行為ですよ
「SQLiteの使用について私はこう考えていますが みなさんはどうですか?」
普通こうすべきだと思います。
ツイート | ![]() |