MS Access の「説明」を取得する方法

解決


吉岡  2004-02-26 13:00:44  No: 7374

検索したら

<MS Access 日本語「標題」を取得するには?>
https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=1042

という書き込みがありましたが、この中でHOotaさんが「表題は取得できない」とありましたが、説明に関しては取得できるのでしょうか?

DataModule1.(TableName).FieldDefList.FieldDefs[i].Name
DataModule1.(TableName).FieldDefList.FieldDefs[i].FieldClass.ClassName

この2つでフィールド名とデータ型は取得できました。その後、色々プロパティを調べてみましたが「説明欄」だけが取得できずにおります・・。
MS-Accessの説明欄はDelphiから取得することが可能なのでしょうか?


Mr.XRAY  URL  2004-02-27 07:51:00  No: 7375

もし方法があるとすれば,OLE Objectか,[Servers]コンポーネントを
使用する方法ではないでしょうか.

http://www.djpate.freeserve.co.uk/AutoAccs.htm#ListReports

もその一つですね(その「説明欄」ではありませんが).


吉岡  2004-02-28 07:40:59  No: 7376

Mr.XRAYさん。ご返答ありがとうございます。

> もし方法があるとすれば,OLE Objectか,[Servers]コンポーネントを
> 使用する方法ではないでしょうか.

なるほど「もし」と言われるくらいですから、
あまり一般的ではないのですね・・

実は仕様書を書くにあたって、当然テーブル名やフィールド名を記載しなければならないのですが、実際のMDBファイルから引っ張ってきたほうが確実ですし早いですよね。
調べたら意外にアッサリ取得できましたので、コメント欄も取得できるのでは?という疑問点から質問を投げかけてみました。

なるほどOLEですか。
あまり得意分野ではありませんが、挑戦してみます。
ありがとうございました。


Mr.XRAY  URL  2004-02-28 08:27:50  No: 7377

MDBはデータベース本体ですが,FieldのコメントはAccessというアプリ
ケーションが提供するものではないかと思います.
そうるすと,Accessというアプリの操作が必要ということですね.多分.


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加