こんにちは。くろねこです。
環境:Win2000 VB6.0 SP5
MicroSoft DataGridで1つのセルに表示エリアより大きい文字列を表示しようとすると、表示エリアより大きい部分が見えなくなってしまいます。
設定などで、見えるように出来るのでしょうか?
例えば、ListViewですとカラムヘッダー分部をマウスで広げれば見えると思いますが、DataGridだとだめでした。
具体例を出しますと、
DataGridを半角英数字10文字まで表示できる大きさにします。この状態で半角英数字を15文字表示すると、11文字目〜15文字目が見えません。カラムヘッダーをマウスで広げることもできないし、コード上で.Widthを大きくしても見えませんでした。
以上。よろしくお願いします。
Microsoft DataGrid Contorol 6.0 (SP5)(OLEDB)ですよね?
…フォームに貼り付けて何もせずに起動すればセル幅変えられますけど…?
縦でも横でも…
新規プロジェクトでフォームに貼り付けたデフォルトのまま試して頂けますか?
>Microsoft DataGrid Contorol 6.0 (SP5)(OLEDB)ですよね?
そうです。
>…フォームに貼り付けて何もせずに起動すればセル幅変えられますけど…?
>縦でも横でも…
お聞きしたかったことは、セルのサイズ変更についてではなく、
DataGridのコントロールの幅より、1つのカラムの幅を大きくできるか?
ということです。(もちろんセルのサイズ変更は出来ています)
ListViewですと、大きい文字列を表示してもカラムヘッダーをマウスで動かしてあげればどんどん大きくできますよね?
それと同じようなことをDataGridで出来ないでしょうか?
といった内容でした。
あいまいな表記があるようでしたら申し訳ありませんでした。
以上。よろしくお願いします。
> DataGridのコントロールの幅より、1つのカラムの幅を大きくできるか?
数年前に、某メーリングで同様の質問がありましたが、
そのときは、「ListViewのみ」という結論になっていました。
他のコントロールでも、列幅をコントロール幅より広げる事はできますが、
その場合でも、「セルの左端」がコントロールの左端に来るように
表示されてしまうので、ListViewのようには表示させられないようです。
魔界の仮面弁士様、特攻隊長まるるう様 お返事ありがとうございました。
>他のコントロールでも、列幅をコントロール幅より広げる事はできますが、
>その場合でも、「セルの左端」がコントロールの左端に来るように
>表示されてしまうので、ListViewのようには表示させられないようです。
やはり、ダメそうですか。
コントロールの仕様でしょうかね。
どこかにこのような仕様が記載されているところってご存知でしょうか?
それでは、ありがとうございました。