ネットワークカメラを制御するには?

解決


AJJO  2003-07-06 16:21:22  No: 51676  IP: [192.*.*.*]

皆さん、はじめまして^^

早速質問なんですが、現在ネットワークカメラをVC++によって
LANケーブルを用いた制御を行おうとしているのですが、どのように
はじめればよいのかわかりません。

VC++の中にmscommという機能があるのですが、
これを使って行うのでしょうか?

皆さんには素人的な質問でしょうが、よろしくお願いしますm(__)m

編集 削除
AJJO  2003-07-06 16:46:41  No: 51677  IP: [192.*.*.*]

訂正です。
mscommを調べた所、VC++ではなくて、VBにある機能みたいで、
通信ポートを使って行うらしい。

今回は通信ポートを使わずに、LANを使ったパケットによる
ネットワークカメラの制御はVC++でもできるのでしょうか?

どうしてもVC++を扱いたいんでよろしくお願いします

編集 削除
oxo  2003-07-06 19:40:06  No: 51678  IP: [192.*.*.*]

>今回は通信ポートを使わずに、LANを使ったパケットによる
>ネットワークカメラの制御はVC++でもできるのでしょうか?

おっしゃっている意味がつかみきれていないので外していたらゴメンなのですが

私が知っているネットワークカメラは FTPや HTTPなどのTCP/IP通信しかサポー
トしていません。 当然  20,21,80.. などのような通信ポートを介してデータ
をやり取りします。
NetBEUIなどのプロトコルをサポートしているカメラが存在するのかなぁ???

編集 削除
ひっこしさかい  2003-07-07 10:23:27  No: 51679  IP: [192.*.*.*]

AJJOさんこんにちは

遠隔操作用カメラにはいろいろタイプがあって
AJJOさんのお使いのカメラを指定していただかないと
詳しいアドバイスができません。

むーかーし、CANONのVC-C1を使用したことがあるのですが
#今はVC-C4が出ているみたいです。
http://cweb.canon.jp/Product/vsl-com/gazo/vc-c4/vc-c4_sp.html
このカメラのインタフェースは
1.カメラ(ビデオ出力)
NTSCコンポジット信号 RCAプラグ
(テレビやビデオにケーブルで接続できる)
2.制御信号(パンチルト等の雲台制御、ズーム制御)
 RS-232C
でした。
これを遠隔地から、制御と画像を見るために、、
ISDNのテレビ会議システム装置と組み合わせて使用していました。

いまのインターネット対応化を考えると、
このタイプのカメラだとまずPCに接続して
制御部をRS232Cで
ビデオ信号はビデオキャプチャカードに接続して
それぞれをTCPを介して制御するサーバプログラムを
作成することになります。ストリーミングの技術が
必要となります。
同時に見るほうのクライアントプログラムは、プロトコル
を標準のものにすると、既存のリアルプレーヤやWinメディア
プレーヤを使用することで開発を略することもできます。
(もちろん利用形態によっては独自のものを開発しても可ですが!)

また、インターネットサーバを
内蔵したタイプのカメラもあります。
oxoさんの紹介のカメラがそのタイプです。

編集 削除
AJJO  2003-07-07 17:31:08  No: 51680  IP: [192.*.*.*]

<oxo>さん、<ひっこしさかい>さん、
お返事ありがとうございましたm(__)m

<oxo>さんの言うように
やはり通信ポートを介しての制御になっていしまうのかなー(^^;

<ひっこしさかい>さん
使っているネットワークカメラはSONYのSNC-RZ30Nです。

なんとかRS232Cを使わず、LANをつなぐだけで制御したいんです。
すでにソフトをインストールするだけで
ブラウザ上でカメラの制御はできるんですが、
それをVC++を使って同様の制御ができるものでしょうか?

よろしければ、ご指導お願いします。

編集 削除
ひっこしさかい  2003-07-07 21:25:23  No: 51681  IP: [192.*.*.*]

どうも

> 使っているネットワークカメラはSONYのSNC-RZ30Nです。

http://www.sony.jp/products/Professional/cctv/network_c/network_c_01.html
ですね。なかなか高機能なカメラですね。仕事とはいえ、こいつを
おもちゃにできるなんで、AJJOさん幸せですね!

> やはり通信ポートを介しての制御になっていしまうのかなー(^^;

ネットワークを通じてのやり取りは、もちろん通信ポートとなり
ますが、、HTTP(ポート80)だけですむなら、、VC++のHTMLVIEWを
利用して、(ポートとかソケットとかあまり意識しないで)
プログラムできるのではないでしょうか?

カメラのマニュアルでHTTPを介して制御するための仕様を
見てみてください。
例)
http//camera.yourdomain/cameracontrol.cgi?mode=zoom&speed=3
みたいな、インタフェースで制御するのではないでしょうか?
(まったく推定!)

> すでにソフトをインストールするだけで
> ブラウザ上でカメラの制御はできるんですが、
> それをVC++を使って同様の制御ができるものでしょうか?

SONYのWEBページやカタログを見ると、設定時のみ付属ソフトが
必要みたいですが、あとは一般のブラウザで制御
して見ることができますので、それと同様なことを
実現すればいいと思います。

VC++でHTMLコンテンツをGETして表示する方法は、他の
方にお願いします。(私は詳しくありません)

またカメラの仕様の詳細についてはメーカのサポートを
利用するのが一番いいと思います。

編集 削除
AJJO  2003-07-08 11:55:39  No: 51682  IP: [192.*.*.*]

<ひっこしさかい>さん
いやいや、どうもありがとうございますm(__)m

VC++のHTMLVIEW、早速勉強して利用してみたいと思います。

マニュアルは読んでいたんですけど、これをどうするのって
疑問だったんで(^^;
まさに、http//camera.yourdomain/cameracontrol.cgi?mode=zoom&speed=3
こんな感じで書かれてます。

こちらに投稿する機会があると思いますので、
そのときはまたご回答お願いしますm(__)m

ありがとうございました!!!

編集 削除
ひっこしさかい  2003-07-08 13:53:42  No: 51683  IP: [192.*.*.*]

AJJOさん

解決の糸口がついてよかったですね。

> ありがとうございました!!!

感謝の気持ち、痛いほど分かりますが、私はそれほど
うれしくはなく、おいおい、、なんだかなの気分です。。

できれば、AJJOさんがカメラコントロールをVC++で
できるようになったとき、その手順をここ(このスレッド)
に追加発言してレポートいただければ、大変うれしく思
いますし、他の「カメラコントロール」について困っていて、
方法を調べている読者の人のためにもなります。

義務ではありませんが、もしできましたらお願いいたします。

編集 削除
AJJO  2003-07-09 11:48:29  No: 51684  IP: [192.*.*.*]

まさにそのとおりですね(^^)

まだもう少しかかりそうですが、
こちらのスレッドに掲載できるようがんばります!

編集 削除