掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ネットワークカメラを制御するには? (ID:51679)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
AJJOさんこんにちは 遠隔操作用カメラにはいろいろタイプがあって AJJOさんのお使いのカメラを指定していただかないと 詳しいアドバイスができません。 むーかーし、CANONのVC-C1を使用したことがあるのですが #今はVC-C4が出ているみたいです。 http://cweb.canon.jp/Product/vsl-com/gazo/vc-c4/vc-c4_sp.html このカメラのインタフェースは 1.カメラ(ビデオ出力) NTSCコンポジット信号 RCAプラグ (テレビやビデオにケーブルで接続できる) 2.制御信号(パンチルト等の雲台制御、ズーム制御) RS-232C でした。 これを遠隔地から、制御と画像を見るために、、 ISDNのテレビ会議システム装置と組み合わせて使用していました。 いまのインターネット対応化を考えると、 このタイプのカメラだとまずPCに接続して 制御部をRS232Cで ビデオ信号はビデオキャプチャカードに接続して それぞれをTCPを介して制御するサーバプログラムを 作成することになります。ストリーミングの技術が 必要となります。 同時に見るほうのクライアントプログラムは、プロトコル を標準のものにすると、既存のリアルプレーヤやWinメディア プレーヤを使用することで開発を略することもできます。 (もちろん利用形態によっては独自のものを開発しても可ですが!) また、インターネットサーバを 内蔵したタイプのカメラもあります。 oxoさんの紹介のカメラがそのタイプです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.