スループット測定


noritsuu  2003-05-29 15:41:57  No: 51510  IP: [192.*.*.*]

いつもお世話になっております。
会社の関係で、無線LANアダプタのtcpのスループット測定する必要があります。
フリーウェアのスループット測定ソフト"PCATTCP"を使って測定してみましたが、
あまり良い結果を得られませんでした。
もしかしたら、このソフトの問題かと思い、自分で作成しようと考えています。

winsockを使えばすぐに出来ますが、
tcp/ipのデータが46オクテット未満の場合にはパディングデータを付加して46オクテットにするので、パディングデータが極力付加されないようにと思い、

send(dstSocket, "46byte分のデータ", 46, 0)

としました。
考え方は間違っていないでしょうか?

どなたかご教授お願いします。
以上

編集 削除
support  2004-01-08 14:26:17  No: 51511  IP: [192.*.*.*]

お疲れ様です。

半年以上経っていて自己解決されていると思いますが、

無線LANに接続しているPCから、FTPサーバが動作しているPCに
対してFTPのPUTまたはGETを行い、

[ファイルのサイズ] ÷ [転送にかかった時間] = [スループット]

でどうでしょう。
どうしても、プログラムでやりたいとのことでしたら、
Windwosプログラム初心者の私にはわからないです。

以前ネットワークSEのサポートのお仕事をしていましたが、
経験上、スループットを知りたいだけでしたら上記方法で
解決できるかと思います。

以上です。
よろしくお願いいたします。

編集 削除