ADOを参照したアプリを配布するには?

解決


ポメラニ  2004-07-29 19:56:00  No: 115190  IP: [192.*.*.*]

開発環境(VB6SP6:WinXP)
はじめまして、初めて投稿するVB初心者です。
近日、データベースを使ったアプリを開発したのですが
DLL/OCXの配布について疑問があります。
・Micrsoft ActiveX Data Object 2.7 Library
・Micrsoft Jet and Replication Object 2.6 Library
を参照しているのですが、配布するDLL/OCXが曖昧です。
データファイルは、「.mdb」です。
いちお、MSJET40.dllをSystemフォルダに、MSADO15.dll・MSJRO.dll
を自作アプリと同じ階層にと考えています。
しかし、MSADO15.dll・MSJRO.dllは自分のPC環境では
「\Program Files\Common Files\System\ado」にあるんですけど、
大丈夫ですかね〜 ^ ^;

疑問をまとめます。
・この3つ以外にADOを利用するにあたって、必要なDLL/OCXって他に
  ありますか?
・先ほど挙げた3つのファイルを配布後、レジストリ登録したとして
  問題ありますか?
・アンインストールした時、このMSADO15.dll・MSJRO.dllは、
  消さない方がいいですか?

自分でもMDACとかOLEとか色々調べたのですが、いまいち分かりません。
もしよろしければ、ADOのトラブルの少ない配布方法をお教え下さい。
どうぞ、よろしくお願い致します。m_ _m

編集 削除
だい  2004-07-30 09:39:55  No: 115191  IP: [192.*.*.*]

MDAC(ファイルはmdac_typ.exe)を配布するのがトラブルを避ける方法と思われます。
通常は、ディストリビューションウィザードでmdac_typ.exeを入れてくれるはず
ですが、開発環境のMDACのバージョンと参照設定しているライブラリのバージョン
が異なる場合(例:MDAC2.8環境でADO2.5を参照設定など)は、
mdac_typ.exeがパッケージに入ってくれないことがあります。

編集 削除
ポメラニ  2004-07-30 13:51:22  No: 115192  IP: [192.*.*.*]

だいさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです、このMDAC 2.8のことが問題なんです。
このMDAC 2.8をユーザに配布しても問題はないのでしょうか?
いちお、MicrosoftはWindows98以降をサポートしているみたいですが
今まで、ユーザが使われていたソフトとかに影響はないのでしょか?
いままで、ソフトの配布経験がないのですんごく不安です。
どうか、よろしくお願いします。

編集 削除
だい  2004-07-30 17:58:10  No: 115193  IP: [192.*.*.*]

MDACはそれ一式でOSの一部ですので、
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpado260/htm/mdconinstallingredistributingado.asp
Mdac_typ.exeを利用して配布しなくてはなりません。
MDAC2.8はWindowsUpdateやダウンロードセンターでも入手可能ですので、
前提条件に書いておいてユーザに導入してもらっておいても良いかもしれません。

MDAC以外のDLL、OCXでしたら、Win2000以降では、
http://www.galliver.co.jp/writing/vmx/sxs2k/
のような方法もあります。

編集 削除
ポメラニ  2004-07-30 18:22:48  No: 115194  IP: [192.*.*.*]

だいさん、本当にありがとうございました。
少しですが、なんだか分かったような気がします。
他のDLL/OCX関係は、結構調べたので問題が起きても
なんとかなりそうですし?
これで、自己満足ですが問題解決とさせて頂きます。
だいさん、またお願いしますね。'-'

編集 削除