いつもVBの参考にさせて頂いております。
[環境]
VB6 SP6を使用
VBから、メールソフトを起動したいのですが、
今使用しているメールソフト(MicrosoftOutlook or OutlookExpress)を確認して、
それぞれのメールソフトを起動したいのですが、
どなた様か分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導して頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
こんばんは。
私はVBはよくわからないんですが、VBSでよければよい方法があります。
VBもVBSも表記は大差ないので大丈夫だと思います。VBSはHTMLにも埋め込むことができるので便利ですよ。では以下にコードを記述します。
set IE=createobject("internetexplorer.application")
IE.visible=false
IE.navigate("mailto:maoki1029@aqua.ocn.ne.jp?subject=あいうえお&body=さしすせそ")
※mailto:以降は省略可
Internetexplorerを起動し、アドレスをmailto:にすると、新規メール作成としてMicrosoftOutlookであろうが、OutlookExpressであろうが、あるいは多分他のメーラーでも標準のメーラーとして設定されているものが起動します。
mailto:(あて先)やsubject(題名)、body(本文)も指定できます。
vbsの利点として、HTML言語では非常に使いにくい変数でも簡単に使用できます。(例えば、HTML上のテキストボックスに入力した文字をメールの本文にするなど、ちょっとしたCGIができます。)
HTML言語では調べてみましたが、変数を使うには特殊な環境が必要なようです。(よくわかりませんが・・。)
質問とそぐわない発言かもしれませんがお試しください。
メーラーを起動するだけですか?
それともメールを送信するところまでしたいのですか?
お返事有難うございますm(__)m
メーラーの起動だけです^^
お恥ずかしい話ですが・・・
今使用してるメーラーはどこで設定(OutlookExpress or MicrosoftOutlookの方の設定)すればいいのでしょうか?
(etc) ワード文章を 右クリック → 送る → メール受信者 とやっても設定されてませんと出てしまいます(>_<)
VBとは全く関係ありませんが、宜しくお願いしますm(__)m
インターネットオプション→プログラム→電子メールで
規定のメーラーの設定が出来ますよ
よし様・まおき様 大変感謝しております^^
以下のコードで使用する事ができました^^
規定のメール設定も出来ました^^
また、宜しく御願いしますm(__)m
sub Command1_Click()
Dim IE As Object
Set IE = CreateObject("internetexplorer.application")
IE.Visible = False
IE.navigate ("mailto:アドレス?subject=件名&body=本文")
End sub