引数の指定をするには?


もこ  2010-11-10 11:44:14  No: 102694  IP: [192.*.*.*]

VB2005を使用しています。

実行したところ、
「Directory NotFoundExceptionはハンドルされませんでした。」
「パス 'E:\g3_11_10.data' の一部が見つかりませんでした。」

とエラーが出てしまいました。

下記のようにプログラムを打ちましたが、
Modeに対する引数の指定がされていませんと出ました。
ヘルプを読んだのですが、引数の指定がよくわかりません。

:::::::::::::::::::::::::::::

FileNum = CStr(FreeFile())
        FileOpen(CInt(FileNum), SaveFileName, OpenMode.Output)
    For j = 0 To 40
            WriteLine(CInt(FileNum), datatable(0, j), datatable(1, j), datatable(2, j), datatable(3, j)) ', datatable(4, j), datatable(5, j))
    Next j
    
    FileClose(CInt(FileNum))
    
    'プログラムの終了のメッセージ
    MsgBox("データは正常に保存されました。")


::::::::::::::::::::::::::::::::


引数の指定の方法を教えていただければ幸いです。
改善点など、よろしくお願いします。

編集 削除
魔界の仮面弁士  2010-11-10 13:02:31  No: 102695  IP: [192.*.*.*]

> VB2005を使用しています。
隣の VB.NET掲示板 に移動願います。
ここは、VB2-VB6専用の掲示板です。


> Modeに対する引数の指定がされていませんと出ました。
それはどこに出たのでしょうか? この場合の Mode は関係無い気がしますが…。


> FileNum = CStr(FreeFile())
FileNum は Integer 型で宣言してください。CStr は不要です。


> 「パス 'E:\g3_11_10.data' の一部が見つかりませんでした。」
Dim SaveFileName As String = "E:\g3_11_10.data" なのですね?


> 「Directory NotFoundExceptionはハンドルされませんでした。」
  「DirectoryNotFoundException はハンドルされませんでした。」の誤記だとすれば、
プログラムそのものではなく、指定したパスまたは実行環境側に問題があるのでしょう。


E ドライブが存在しない場合
  => DirectoryNotFoundException 「パス 'E:\g3_11_10.data' の一部が見つかりませんでした。」

E ドライブはあるが、書き込み不可の場合(CD-ROM ドライブなど)
  => IOException 「デバイスの準備ができていません。」

E:\g3_11_10.data ファイルが他のアプリケーションで使用中の場合
  => IOException 「別のプロセスで使用されているため、プロセスはファイル 'E:\g3_11_10.data' にアクセスできません。」

E:\g3_11_10.data というディレクトリが既に存在していた場合
E:\g3_11_10.data というファイルが既に存在しており、読み込み専用属性が付与されている場合
E:\g3_11_10.data というファイルの作成/更新アクセス権を有していない場合
  => UnauthorizedAccessException 「パス 'E:\g3_11_10.data' へのアクセスが拒否されました。」

SaveFileName のパス表記に誤りがある場合
  => NotSupportedException 「指定されたパスのフォーマットはサポートされていません。」

編集 削除