DataGridのセル幅の設定


西野  2005-02-19 05:20:14  No: 88531  IP: [192.*.*.*]

AccessのデータをADOでデータグリッドに表示してます。
で、いまフィールド(column)ごとに指定してある幅(.width)
以上の文字が入った場合は.allowsizingでcolumnの幅の変更の
可・不可を設定してます。
ここでカラムの幅を変更(元の幅より広げたり狭めたり)した後に
もう一度データグリッドのデータを再表示した時に元のカラムの
幅に直して表示したいのですが、この場合はcolumn(0).widthの値を
何か変数に格納しておいて再表示の際column(0).widthに入れなおす
とやるしかないのでしょうか?
データグリッドの設定をデフォルトに戻すようなメソッドとかは
ないのでしょうか?MSDNで調べましたが英語でいまいち分かりません
でした。

編集 削除
いな  2005-02-19 10:28:30  No: 88532  IP: [192.*.*.*]

>MSDNで調べましたが英語でいまいち分かりませんでした。

英語で分からなかった場所は何処でしょうか?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;811203

編集 削除
西野  2005-02-19 16:35:35  No: 88533  IP: [192.*.*.*]

>英語で分からなかった場所は何処でしょうか?

ヘルプで見たんで英語版のMSDNを入れていたんですね。

上記のURL見たけど私はVB6で開発をしているので
.NETの仕様ではうまくいかないです。

編集 削除
ガッ  2005-02-19 17:15:59  No: 88534  IP: [192.*.*.*]

回答でもヒントでもないけど、
> .NETの仕様ではうまくいかないです。
うまく行かないところを教えてくれないと、技術系の掲示板として意味が無い気が…

編集 削除
いな  2005-02-19 18:14:02  No: 88535  IP: [192.*.*.*]

>.NETの仕様ではうまくいかないです。

それは、当然でしょう、VB6.0と.NETは別物です。
最初に環境を提示していただいていないもので・・・。

編集 削除