VB6で開発をしています。
A・Bの2つのEXEを使い、AからBのEXEを起動させ、
Bの起動の確認が出来たらAのEXEを終了させます。
実際に使用しているロジックは、以下の通りです。
Dim RetVal
'ウィンドウはフォーカスを持ち、元の大きさと位置が格納されています。
RetVal = Shell("ProgramFile.exe", vbNormalFocus)
'正常起動時に、アクティブにする。
If RetVal <> 0 Then AppActivate RetVal: DoEvents: Unload Me
また、BのEXEのフォームにはTEXTがあり、
BのEXE起動時にこのフォームのTEXTにフォーカスをあてたいのですが、
XPでは正常にSetFocusができ、98では正常にSetFocusが出来ませんでした。
AからBのEXEを起動させ、Bの起動の確認が出来たらAのEXEを終了させる。
という処理は残しつつ、BのEXEのTEXTに正常にSetFocusが出来る方法、
もしくは、OSの違いでこのような動作の違いがあるかを教えてください。