タイマーコントロールが異常処理を起こすのは?


しょうた  2004-01-22 11:32:34  No: 81642  IP: [192.*.*.*]

○環境
EpsonDirect Endeavor AT950 Win2000 Sp4
CPU:Celeron 2GHZ,MEM:128MB
Visual Basic 6 Sp5

○質問
上記開発環境で行いました。
VBの標準コントロールのタイマーコントロールを使用して、
100ミリ秒(0.1秒)ピッチで数値を0からカウントUP
しながら、ラベルに表示するという単純なプログラムを作成しました。

1分経過後にカウントは600になっている筈ですが、
550前後しかカウントUPされていません。
5秒程度遅いのです。

しかし、驚いた事に、同じプログラムを
別のPCで起動したところ、600をカウントしました。
よって、カウントが遅れるPCと遅れないPCがあるのです。

ちなみに、遅れない(正常に動作した)PCを以下に記述します。
・EpsonDirect Endeavor Pro400L        Win2000  Sp3
・EpsonDirect Endeavor Pro400L        WinNT    Sp4
・Toshiba     DynaBook Satelite 2550X Win2000  Spなし
・DELL        DIMENSION               WinNT    WinNT6a
・IBM         ThinkPad X30            Win2000  Sp2


また、1秒ピッチで行うと全て正常に動作し、
上記現象は起りませんでした。

ハード上の関係でしょうか?
宜しくお願い致します。

編集 削除
お節介  2004-01-22 11:40:20  No: 81643  IP: [192.*.*.*]

マルチポストは止めようね。

編集 削除
岡田 之仁  2004-01-22 12:41:34  No: 81644  IP: [192.*.*.*]

さて、どこで答えたものか・・・

タイマーって、そんなもんです。

因みに、TimerのIntervalを、20にしても、遅いCPU
なら、50ms程度しか動きませんし・・・

ですが、環境として、Celeron 2GHZ,MEM:128MB
であれば、CPUの性能はありますので、他の問題の
ように思います。

Win2000 Proでしょう?メモリ128MBは少なすぎ・・・
カーネルが既にスワップアウトされてしまっている
可能性があり、HDDに頻繁にアクセスが発生しておいる
可能性が高いですから、メモリを増強すれば、落ち着
くとは思いますが・・・

ご検討下さい。

以上。

編集 削除