VisualBasicで、CGIを作成し、自分のパソコンでPersonalWebServerを使用して表示確認してみるとうまく出来ているように見えるのですが、
実際にその出来上がった.exeファイルをサーバーに上げてみると、
”ダウンロードしますか?その場で表示しますか?”のメッセージが現れ、
どちらを選択してもエラーになってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。
また、アクセスデータ−ベースと連携しているのですが、そのファイルもサーバーのどこに置くべきなのかわかりません。よろしくおねがいします。。
そのサーバーというのは自前のサーバーですか?
まずサーバーがWindows(+IIS?)じゃないと動きませんし
Windowsでも設定によっては動きません。
もしプロバイダやレンタル(或いはフリー)のサーバーを
利用しているなら大抵UNIX+Apacheですので無理です。
とらきちさん、ご回答ありがとうございます。。。
サーバーはプロバイダーから有料で借りているものです。
ので、きっとだめなんですね、、、残念です。
CGIの使用OK!と書いてあったので勝手に安心して作ってしまったんですが。。。
Perlなどの他の言語でやれば大丈夫なんでしょうか?やったことないので心配ですが。
とにかくプロバイダーに聞いたりしてみます。ありがとうございました。
CGIは何の言語を使っても構いませんが基本的にサーバーでコンパイル
しないといけないんです。ただCPUとOSが同じなら動くかもしれません。
PerlはインタプリタですのでPerlがインストールされていれば
どこでも動きます。そのため一番広く使われています。
CGIの使用OK!と書いてあるなら少なくともPerlは使えるはずです。
そのサーバーがUNIX(LINUX)だった場合C言語,C++,fortran77,python,ruby
等が大抵使えます。その場合telnet等でコンパイルします。
あと最近はPHPが使えるサーバーも多い様です。
余談ですがVBは基本入出力命令がないので他の言語より難しくなります。
(APIをつかわないといけないはず)
VB6のCGIは作ったことありますが、
標準入出力をAPIでOPENする必要があります。
さらに、VB6プログラムがサーバ上で動作しなければ
なりませんから、最低でもVBのランタイムをサーバに
インストールする必要があります。
ということは、サーバがWindowsでない場合、
VB6のCGIは動作しないことを意味します。
将来、UNIX/LINUX用Net Frameworkが出回れば、
VB.NETで作ったCGIをUNIXで動かせるようになるかもしれません。
Perlでやってみようと思います。みなさま、ありがとうございました。大変勉強になりました!
編集 削除