掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
課題をとくには? (ID:51089)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
問題1 複素数の表現方法には,講義で扱った class mycomplex2 のように 実部と虚部とで表現する方法の他に,絶対値と偏角であらわす方法がある。 y = a+ bi を絶対値 r と 偏角 θとで表すと r = √(a*a + b*b) tanθ= b/a となる。 複素数を絶対値と偏角で表す class mycomplex3 を作り、 ・四則演算オペレータ ・入出力関数 ・class mycomplex2 との相互変換 を実現せよ。 提出プログラムは, ・3つの mycomplex3 オブジェクト c1, c2,c3 の入力 ・入力内容の確認出力 ・c1,c2,c3 を mycomplex2 に変換した結果 d1,d2,d3の出力 ・ (c1+c2)/c3 の計算結果の出力 ・ (c1+c2)/c3 の計算結果をmycomplex2に変換した結果出力 ・ (d1+d2)/d3 を計算した結果出力 ・ (d1+d2)/d3 を計算した結果を再度mycomplex3 に変換した結果を出力 を行うものを作成せよ。 (c1+c2)/c3 の計算結果と (d1+d2)/d3 の計算結果を mycomplex3 に 変換した結果は一致するはずである。 補足 相互変換には friend class 宣言(講義では説明せず) が必要である。 問題2 5000 以下の自然数について a)素数をすべて求め小さい順に並べよ。 b)素数番目の素数をすべて出力せよ。 例: a)素数を小さい順に並べる 2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31... b)素数番目の素数を出力する 3 11 17 31.... ヒント:素数は配列に記憶する。 改行を行い,見やすく出力せよ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.